2015年5月15日金曜日

東京暮らし 犬を飼う


住まいが変わるとテディの1日も全く変わる。テディもうすぐ12歳。老犬の身に生活環境の変化はさぞ堪えるだろう。が、今の所東京暮らしは彼にも悪くなさそうだ。

(生活空間)
栃木〉1階リビングで寝る。朝クンクンという声で起きる私。庭で過ごす時間が長い。近所の犬友が声をかけてくれる。寄ってくれないと吠えるのは困りもの。近所の人達が可愛がってくれるのが嬉しい。
東京〉狭いマンション。いつも一緒で、寝るのも私のベッド脇。ベランダから外は見えず、1日家の中で過ごす。

(散歩)
栃木〉広い道、田舎のあぜ道が中心。散歩時に会う犬との交流を楽しむ。
東京〉電信柱一本一本を嗅ぎまわりる。ペット(犬)密度はかなり高いと思われ、オシッコの匂いがそこらじゅうについているのだろう。田舎では考えられない状況。それ故か以前にも増して散歩が好きになった。狭い住宅街のアスファルトの道。車の通りも激しいのに、そんな事は気にしない?
家のすぐそばドッグパーク化している公園に行くのが日課になった。リードを外し興奮気味に遊ぶ。大概3ー4匹の犬がいる。

(トイレ)
栃木〉庭の決まった場所で1日何回も好きな時にしてる。
東京〉神社の駐車場、公園で散歩時に。1日3回。

犬を飼っている率はどの位なのだろうか?このエリアは相当数の犬がいるようだ。そしてそのほとんどが家の中で飼ってる小型犬。大型も小型も外飼いはまだ一匹も見ていない。

テディにとっては、東京と栃木、どちらが幸せなのかなぁ?

2015年5月14日木曜日

東京散策〈洗足池〉

まだ5月というのに、最高気温が30度⁈これからますます日差しも強くなるとは(≧∇≦)

家から徒歩20分の洗足池に行った。単なる市民の憩いの場と期待もせずに行ったのだが、どうしてどうして、なかなかの池でありました。

千束八幡神社、池松の名馬、弁天島、桜山、水生植物園、西郷隆盛留魂祠、勝海舟の墓、後松庵妙福寺、袈裟掛けの松の木。

池一周は1.5km、子供も遊べる犬も入れる小さな公園が幾つかあり、老若男女四季を通じて楽しめる公園だ。特に桜や菖蒲の頃はさらに美しく魅力を増すと思われる。

ここ数日家の周りを歩いただけで、都会の中に大小数多くの神社を見つけた。日本人にとって『神』は切っても切れないものだったのだろう。日本人の宗教心とは?『神道』を知りたくなった。























2015年5月12日火曜日

東京暮らし (買い物)

結婚して30年。買い物に行くのに、最初の3年位は徒歩が中心だった。その後オランダに行き自転車。自転車の国オランダは自転車道路が充実してて乗り易かった。3人目が出来てからも大きなお腹で前に後ろに子供を乗せ、3人乗りしていたっけ。3人目が産まれて車が中心になった。それ以来買い物はもっぱら車となった。大量買いのアメリカ生活。栃木、茨城は徒歩や自転車は使いにくく、やはり車が中心だった。

そして今、東京暮らし。簡単に停められる駐車場がなく道路が狭いので、車での買い物はできない。歩いて買物に行く。行けばたくさん買ってしまうという 長年の染み付いた習性が仇になる。ブックオフで本と雑誌を数冊購入後、スーパーへ買出し。肉魚フルーツ小麦粉牛乳etc…心して買わないようにしたつもりが沢山になってしまった(≧∇≦)
ヒーヒー言いながら家路につく。
水戸からの引越しで自転車を処分してしまったのが恨めしい。

車も自転車も乗れなかった今は亡き毋。痩せた体のガリガリの腕に食い込んでいた買物バッグ。その姿はしっかり覚えているのだけれど、買物がこんなに一苦労だったのも知らなかった。

2015年5月11日月曜日

東京散策 〈奥沢神社〜自由が丘〉

良い天気。今日は奥沢から自由が丘までを散策した。スマホのGoogleMapを使えば、方向音痴の私でも迷うことはない。地図をクルクル回していた頃が懐かしい。

住宅街を抜け、商店街が始まると直ぐに閑静な空間が現れた。奥沢神社。大蛇の掛かった鳥居が目を引く。江戸時代の中頃疫病が流行り出来たという藁の大蛇。9月第2土曜日に催されるという300年の歴史を持つ「大蛇お練り神事」は見ものらしい。

奥沢から自由が丘までは5分もかからない。
それにしても都内の駅間はなんと短い事か!
実際、私の住まいから歩いて20分程の所に6つの駅があるとは、驚異的な多さである。

自由が丘をフラフラと歩く。お洒落なブティック、美味しそうなレストランやカフェ、雑貨も自然食材も東京の匂いがプンプンする。
ランチは駅前の公園に腰掛け、自然食品のお店の巻き寿司とスイーツ。子供連れのママ、学生、サラーリーマン、OL多くの人達がお昼休憩したり、風を感じたりしてた。
田舎にはない風景。テレビドラマみたいって思った。
おのぼりさんだな、私。







2015年5月7日木曜日

弱肉強食

人間や動物の世界だけでなく、植物界でも弱肉強食はあるんだな。ちょっとの間に雑草だらけになってしまう庭はその典型か?

昨夏に美しい紫の花を見せていたメドウセイジの芽が出てこない。はたまた株も着実に増えて愛らしく咲いていたアマドコロの元気がない。
どうやら犯人はミント。少しずつ根を伸ばし次々陣取りしていく逞しいミント。花が可愛くてハーブティーも♡なんて思い数本植えたけれど、だんだん憎らしくなって来たよ。
もう一つの犯人は、ミョウガかな?食べきれない程できても意味がない。一掃の時か。

食を取るか、美を取るか。。
雑草取りがますます難しくなって来た。

2015年5月4日月曜日

ハンカチの木

宇都宮市内にある萬松寺に行った。
ハナミズキと同じミズキ科の落葉高木「ハンカチの木」があった。
花は2枚の苞葉(ハナミズキは4枚)に包まれ、花びらはない。遠くから見ると、ハンカチというよりティッシュペーパーを散りばめたよう。幽霊の木とも呼ばれるらしい。

春の山野草を見たくて来訪したが山野草はほとんど見られなかった。しかし開花期は1週間ほどというハンカチの木の花に出会えた。緑いっぱいのもみじにもエネルギーを感じた。紅葉の頃に紅く輝く姿も見たいと思う。



2015年5月3日日曜日

【食】
自分は食に対しかなり貪欲と思っていた。美味しいと聞けば飛んで食べに行きたくなったし、食材にもこだわりがあった。しかし私にとって食べる行為は誰かと共にというのが、前提だったようだ。

子育て時代は、大喰らいの子供たちにせっせと食べさせた。海外生活を理由に日本食を嫌いにさせたくなくて、日本食にもこだわった。幸い子供達は好き嫌いなく、国際的な食を楽しむようになった。
夫と二人の生活になって、食事は居酒屋のような魚と野菜中心のつまみ料理になった。日本酒に合うつまみがほとんどだった。次男が一緒に住んだ半年間はボリュームを倍加、肉中心の食事になり買い物のパターンも激変した。

引越しが終わり、息子がアメリカに戻った4月中旬、私は少しの間一人暮らしを経験した。自分の為の食事を作るのは、なんとエネルギーがいる事か。結局私は誰かがいないと、食事もろくに作れない。しかしそれではならぬとそこそこ作った。だけど煮物は何日間も食べなくちゃならないし、半分のキャベツだって消化するのが大変だ。かと言って、一人外食をする気もせず、まあ適当にの食事になってしまう。
結局私は食に貪欲というより、人との繋がりに食の重要性を感じていたのかもしれない。

さて、写真の茄子の説明を少し。。
先ほどカートいっぱいの買い物をした。駐車場で、車にせっせと積み込んでいた時、年配の女性に声をかけられた。
「奥さん、ピーマン買いましたか?」突然の問いに驚いた私「はい。買いました」
女「カートから落ちましたよ。カートの片付けの人に預けましたら…。」なんとその女性はそれを言うために、私を追いかけて来てくれていたらしい(駐車した場所は遠かったのにもかかわらず)。
私は落ちたとは気づかず、たぶん家に帰ってもないと気づかなかったと思う。
こうして、私に料理されるべくピーマン3個は無事私の手元に戻った。ありがたい事だ。

2015年5月1日金曜日

公園デビュー



家のすぐそばにある小さな公園。オーナーから「沢山の犬が集まりますよ」とは言われていたけど、こんな風にドッグパーク化していたとは!今朝は10頭。もっともっと来ると言う。
リードを外して(本当は禁止。子供のいない朝のこの時間だけドッグパーク状態になっているらしい)、遊び回るテディ。久々沢山の犬との交流が余程嬉しかったのか、帰るのを嫌がった。

関東の駅百選認定駅 田園調布

【関東の駅百選認定駅】
フラフラと田園調布駅まで来た。
40年位前だろうか、『田園調布に家が建つ』という言葉があった。金持ちの象徴のように言われていたんだな。
思ったより田園調布駅は小さくて可愛かった。
ふと『関東駅百選』の標識を見つけた。こんな百選あったのね。

帰宅後、ネットで検索した。
東京 上野 原宿 浅草 北鎌倉、、、那珂湊 流山!!

百選だからってなんという事はないのだけれど、
客観的に駅舎を見るというのも、面白いかも。
流鉄流山駅、、行かなくては。