2007年1月31日水曜日

2007/1

1/04/2007

遅ればせながら、おめでとうございます
もう4日(日本は5日か~)になってしまいましたが、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

娘はまだ家にいるものの、1月2日から夫の仕事息子達の高校も始まり、早くも日常生活となっています。
今年はどんな年になるのでしょうか?いえ、どんな年にしましょうか。

久しぶりにヨガに行ってきました。
そこでのおかしな話を一つ。
新年とあってか、クラスはいっぱいでした。そして私の隣になったのは、小太りのインド人の女性。この女性、ヨガは初めてなのか、とにかくどうも落ち着かない仕草で、いちいち私の動きを確認するなーと気になっていました。軽くストレッチの後、腹筋を使うポーズでなんと”ぶぉーっ”と豪快な***をしたのです。私は聞こえないふりをした(その時のご本人の顔を見たかった、あれは本人あせっただろうなぁー)けれど、あれはかなり遠くまで響いたんではないかしら。ん?とすると私と思った人もいる?
あの女性には”Sorry.”と大きな声で言ってもらいたかったです。

アロハダック♪ 2007年01月05日?15:37

隣とは(><)
大変だったね(^^;)

Hans 2007年01月06日?15:51

新年早々の話題として、実に空気のように軽くて良いですね。
おせちの煮豆を食べ過ぎたのでしょうか?


1/07/2007
再び娘は行ってしまいました

今日娘はサンディエゴに戻りました。
1ヶ月近く家にいたので、4人の夕飯はやはりとっても淋しくなりました。娘は9月に寮に入りましたが、娘のいない生活にやっと慣れてきたと思った11月Thanksgivingに帰って来て、その後すぐこの冬休み。私はまた、この4人の生活に慣れる矯正をしなくてはなりません。

でも只今、次の楽しみを計画中。2月に車でTeddyも連れ家族揃って、サンディエゴに行こうと思っています。片道460マイル(約700km)のドライブになります。70ポンドの犬が泊まれて、ちょっといいホテルだとお高い。最初に100ドル支払いの他、一日当たり追加で50ドルも取られたりします。こんなホテルは、とてもうちには泊まれません。
さんざんWebで調べた後、一件一件電話で確認。犬連れでも20ポンド以下だとホテルは簡単に見つかります。今回の電話でのサーチで私はホテル予約の値段交渉までするようになりました。意外と予約を入れるのを渋っていると値段を下げたりしてくれるんです。

明日から夫も出張に出かけます。
もっと淋しくなっちゃうけれど、楽しく明るく生活して行こうと思っています。

アロハダック♪ 2007年01月09日?01:44

2月って学校お休みなのかな??
私も旅行おおかた決めました(^^)結局ウォルトディズニーワールドに行こうかと!!ワールド内宿泊であれば安心で、1人旅のお許しも出たので(笑)あとは内定と3月半ばから有給消化のためのお休みの許可をもらうのみ(^^)
楽しみです!!

kame3 2007年01月09日?05:54

2月は大学は休みでないけれど、高校は1週間お休みの週があるのです。一般にはSki Weekと呼んでいますが、次男の膝痛で今年もスキーはできそうになく、大学参観(?)を企画してます。
一人旅だと、バックパッカーとなってアメリカをふらふらするか(リスク高)、企画ツアーになってしまうもんねー。
ワールド内に泊まれれば安心だね。時を同じくして行けるお友達がいればもっと楽しいのかもしれないけれど、なかなかスケジュールを合わせるのはホント難しいよね。新しい世界に入ったら休暇を取るのもたいへんになるかもしれないし、いい旅行をしてきてくださいな。

アロハダック♪ 2007年01月09日?11:34

就職後は1年に1~2回、3~4日の連休は取れるそうなんだけど…1週間はなかなかね~(;´д`)
その2回分合わせて1週間取る人もいるそうだけど(笑)英語使いたいというのもあるので海外がよく…オーストラリアとかヨーロッパのツアー参加も考えたけど3月半ばは高くて(((^_^;)ウォルトディズニーも安くはないけどまだマシでした(苦笑)

tatsuo1 2007年01月09日?22:47

我が家の小猿3匹は、まだ親離れには時間が掛かりそうですが、親離れも子供が無事成長した結果だ・・・と思うと前向きに解釈できそうです。その後の更なる 成長で、家族に新たな幸せをもたらしてくれるとも考えられます。すべては良い方向に向っているのだと思います。この解釈は私個人の信念にのみ寄るものであ り、人に語る物ではないかもしれませんが・・・。

kame3 2007年01月10日?01:10

本当にその通りだと思います。とりあえず子供たちもここまで大きくなってくれた。幸せだなーと思います。ただその成長の速さに付いて行ってない。自分が成長していないのだと思います。50を前にして自分探しでも始める事にします。

安ど 2007年01月11日?00:05

6日に蔵王のスキーから帰ってきました。
子供たちとスキーに行くのも、今年が最後になりそうなので、ホテルをいつもより良い所にしてしまいました。
さすがに、お風呂がとっても良かったです。
しかし、4人とも大人料金というのは出費がかさむな~と、つくづく思ってしまいました。

高校生、中学生と一緒に4日間スキーをするのは、体力適に辛くなりつつあると感じつつも「まだまだ負けん」と頑張ってしまうので、最後のほうは根性だけで動いている状態になってしまいました。

★今日になって、やっと体調復活。

kame3 2007年01月11日?10:58

いいですね~、ご家族でスキー。本当にうらやましいです。
今年こそは娘は行けなくても4人でスキーに行くぞーと思っていましたが、息子の膝痛で断念。皆が行ける頃には、私は宿で待ってますという事になってしまいそうです。
日本はまだ回数券は売ってますか?こちらのスキー場にはないので、ほとんど休憩組の私はリフト券がひたすら勿体ないです。

それにしても安どさんはお若いですね。”まだ負けん”と頑張れるんだもの。うちは夫も私ももう若いものには叶わないってあきらめ気味。それもこれもストリートダンスのおかげ?

安ど 2007年01月13日?02:12

「息子の前には、大きな壁となって立ちはだからなければならない。」と思っているので、大変です。
2年前、秋田の栗駒山に登ったときに、体調が悪いわけでは無かったのに、息子に「今日はどうしたの」「いつものお父さんじゃない」と言われてしま いました。「このところ、疲れているんだよ。」と言いましたが、ペースに付いていけなくなったんです。ん~、まだまだ、鍛えるぞ~。
気持ちが若いのは、ストリートダンスというよりも、ケセラセラな性格でしょう。
蔵王は回数券ではなく、一番安いのが4時間券です。
そうそう、1回券というのがあるので、これが一番安いかな。
しかしこれは、「スノーシューで山歩き」というときに使うことが多いようです。

リフトの乗り口は、昔と比べるとだいぶ改善されました。
昔は、横歩きで登ってリフトに乗ると云う所が多く、登るのが苦手な僕はとっても億劫だったのですが、今はフラット、あるいは少し下ってリフトに乗ると云うところが殆どになったので、すごく助かっています。
アメリカは、こういう施設の導入は早そうなので、もうかなり前から、フラットな乗り口になっていたのではないでしょうか。

kame3 2007年01月13日?02:47

安どさんが”息子の前では大きな壁となって・・・”とのお言葉、自分の事はさておき、しっかりお父さんになっている姿を想像して月日が流れたなーと実感しております。
ケセラセラの性格いいですねー。そうありたいと思ってはいるのですが・・。

こちらのスキー場はリフトはかなり整備されています。乗り場はフラットであるのはもちろん、高速走行、カバー付き、初心者用には速度調節もあります。待ち時間は余程の事がない限り考える必要はなく、普通に滑る人にはリフト券が高額であっても仕方がないのかもしれません。
だけど私には1回券が魅力。たった2~3回リフトに乗るため50~60ドル払うのはきついです。



1/11/2007
木蓮の花が少し

ここ数日サンノゼはとってもいいお天気です。一昨日はTシャツ一枚でいられたほど。でも今日は晴れてはいましたが、寒かったです。このちょっと寒いくらいがお散歩には最適です。

こうして暖かな日があったり、急にまた寒くなったりしながら確実に春は近づいているのでしょうか。
写真は我が家の庭の木蓮です。少し花が咲き始めました。
12月、オランダからチューリップの球根が届きました。送って下さった方がどなたか、はっきりわかりません。オランダには13年前に住んでいましたが、チューリップの国オランダから直接こんな素敵なプレゼントを頂いたのは初めてです。
そして、昨日その球根を植えました。1月になってからでは遅すぎますか?春になって花を咲かせてくれるでしょうか。

安ど 2007年01月13日?01:42

僕の一番好きな季節は、11月下旬の晩秋から初冬にかけてです。
今年は、1月になってもそれほど寒くなく、僕にとっての散歩日和がつづいています。 板倉町は、風が強いのが難点ですが。

しかし、さすがにTシャツ1枚では、散歩できません。
止まると、腰が冷えます。「年か」とも思うのですが、年という言葉は禁句です。

kame3 2007年01月13日?02:57

季節の移り変わりを感じながらの散歩は楽しいです。四季があるのは、日本の魅力の一つですよね。
カリフォルニアはそれほどの差はないかと思います。
世界的な温暖化・異常気象でこういう自然からの恵み・癒しが損なわれているのでは?と、気になっているこの頃です。


”脳を鍛える”

私は”脳を鍛える”という言葉に弱いです。

昨夏の一時帰国の際に買った”もっと脳を鍛えるDS大人のトレーニング”を、
家族はやらなくなっても、私一人今でも毎日やっています。
とは言っても漢字書取と四字熟語は終わってしまったので、今はもっぱら細菌撲滅中心。
これでは脳は鍛えられません。

次の帰国の際は、DSのソフトを仕入れて来ようと思って、ソフトを調べてみました。
いや~、たくさんあるんですね。”大人の常識トレーニング””日本語レッスン””正しい日本語”・・・。

そして、こんなサイトを見つけてやってみました。
http://www.atok.com/test/?m=ict3103 ←サイトは終了しています
結果は、最低です。
かなり勉強しなくてはいけません。
”脳を鍛える”という言葉に踊らされている感じもしますが、見境無しに買って来てしまいそうです。

tatsuo1 2007年01月13日?08:09

私はこのごろ任天堂Wiiで、少し体を鍛えてます。「Wii Sports」のボクシング・テニス・ボーリングでは結構良い汗かきます。

kame3 2007年01月13日?08:43

”Wii”手に入れたんですね。私も買うんだったら、PS3ではなくWiiと思っていました。でもやっている人を見たら・・・、なかなか勇気のいるゲームかと・・。

tatuo1さんはお仕事で”脳”は鍛えていらっしゃるから、”体”だけでいいですね。私は”脳”と”体”を鍛えなくてはならなくて、たいへんです。

Hans 2007年01月23日?15:18

日本語テストを受けました。
半分ほどしか解けませんでしたが、「ふつう」だそうです。


1/14/2007
良性発作性頭位眩暈症(BPPV)

年に1度の健康診断に行っている医者に診てもらってきました。

10日ぐらい前から、急に頭を動かしたり寝ている時に寝返りを打つと、眩暈を起こしていました。
1回の眩暈時間は短いですが、頭を動かすたびに眩暈を起こすので、何か危険な病気ではと怯えていました。

が、診断は”良性発作性頭位眩暈症(BPPV)”。以下引用です。
~BPPVは前庭の異常で起こります。前庭は、からだの傾きの方向や角度を感じる働きをもっています。前庭の内部には「耳石」と呼ばれるごく小さい石のようなものがあり、傾きはこの耳石がどのように動くかによってとらえられます。
頭の位置が傾くと、たくさんの耳石はそれにしたがって移動します。耳石のしたには「平衡毛」という感覚があり、この平衡毛が耳石の動きを感じ取り、傾きに関する情報が脳へ送られます。
ところが、加齢と共に耳石を支える力が弱まったり頭のけがによって、剥がれ落ち、三半規管の中へ入ってしまう事があります。はがれた耳石は頭の位置が変化した時に、三半規管で動き、リンパ液の流れを乱します。その結果、眩暈が起こるのがBPPVです。~

要するに年齢から来る耳の異常という事?!
一応眩暈の薬を出して頂きましたが、あと1週間もすれば良くなるでしょうとの事。脳が侵されているかと思いましたが、眩暈は脳の問題ではないようです。
この治療にはリハビリによる理学療法(三半規管に入った耳石を耳の外に出す)もあるそうですが、私は自然治癒を待ちます。

それにしても年を重ねて行くといろいろ出てきますね。
上手に自分の体と付き合っていかなくちゃ。いろいろな面で賢く年を取りたいものです。

tatsuo1 2007年01月15日?21:25
365日49年近く作動し続けてますから、多少の不具合は致し方ありません。その変化を客観的に楽しんじゃう心境で、あと50年はこの体とお付き合いしましょう(^^)。長生きするからこそ、いろいろ気がつきます。何事も前向きに考えよう!!

kame3 2007年01月16日?01:45

そうですねー。50年近くもあまり文句も言わず働いてくれている。多少がたが来ても仕方がない。
元気で長生き、私のモットーになりそうです。


1/22/2007
Teddyに癒される

長男が運転免許を取ったので、学校の送り迎えもアクティビティーも自分で行くようになりました。
また次男の故障は相変わらず、スポーツは全くしていません。
そんなわけで、私の午後の大部分を占めていた運転手の仕事は廃業中です。

そして今日から夫は出張。
夕飯も息子好みの簡単メニューになります(笑)。娘がいた頃は子供3人スポーツ三昧だったので洗濯物も多くイヤになるほどでしたが、今ではもっと洗濯機に突っ込もうと洗濯するものを探すほど。

そんな私の現在の大事な日課はTeddyとの散歩です。
毎日1時間強、歩いています。家の周りは散歩には最適です。
1月は本来ならば雨期なのですが、ここの所いいお天気が続いています。
しかし気温は一気に下がって1週間前には数十年ぶりの最低気温を記録しました。
Teddyとのお散歩で、私はいっぱいTeddyに話しかけます。
「もうこんなに蕾がついているね。」とか、「緑がきれいだね。」とか・・・。傍から見たら頭がおかしい人と思われている事しょう。
Teddyが我が家に来てくれて本当に幸せです。
でも犬の寿命は12~3年。その時の事を考えると今から胸が締め付けられるようです。
Teddyは”癲癇”という病気を持った犬だったから、犬に関するサイトはずいぶん読みました。その中で見つけた ”犬の十戒”
多くの人に知って欲しいなと思います。
http://www5.ocn.ne.jp/~select/Ten-Commandments.html ←リンク切れ


1/24/2007
年女の誕生日

今日は私の48回目の誕生日でした。
そう年女なんです。
姉が言いました。「この次、猪がまわってくるのは12年後、60歳なのよ。」これはショックです。
前回の36歳はアメリカに来てすぐで、必死にアメリカ生活に慣れようとしていた頃、その後は子育て真っ最中の12年と言えましょう。さてこれからの12年は?

こんな私の誕生日を覚えてくださってメールや電話をくれた人達に心からお礼を言いたいです。
ありがとうございます。

そして家族からは・・・。
朝一番、メールチェックをしたら、娘からHappy Birthdayのメールが入っていました。
< 私が今日お誕生日おめでとうを言う最初の人だと思う>と書かれ、夜中に発信されていました。
離れていても誕生日を気にしていてくれたのかとうれしさひとしお、彼女の温かい文章に成長を感じました。

でも彼女のメールは1番ではありませんでした。
日本の義理の両親・姉・友達から先駆けてメールや電話を頂いていたのです。
そして出張中の夫からは昨日、おめでとうメールが届きました。
なんと彼は日にちを間違えていました。余程お疲れなのですね。
でもちゃんと今日も電話くれました。

しかし家にいる息子達。
カレンダーにお誕生日シールが貼ってあるにも関わらず、全く気付かない様子。
夕飯になっても何も言ってくれません。
仕方がないので、自分から言いました。
私「きょう、誕生日なんだけど・・・。」

息子達「おお~。知らなかった。」
私「お父さんも**(娘)も覚えていてくれたのに~。」
次男「離れていると覚えているんじゃない?ま、そんなもんでしょ。」
長男「誰の誕生日も覚えていないよ。お母さんのだけ覚えていないんじゃないからいいじゃん。」
私「・・・・」
何だかさびしい~。。。

誕生日は当人の日と思っていましたが、今では少し違って感じます。
ある意味、誕生日は親にとって、寧ろ本人以上に重要な日であるような気がしてきたのです。
その子が第1子だろうが第2子だろうが10ヶ月お腹で大きくなった子が産みの苦しみと共に産声を上げた日。
そしてその子の親となった日。

48年前、母は難産と大出血で私を生んでくれました。
その母が亡くなって10年半になります。少しは親の気持ちがわかるようになったでしょうか。
48年前の今日という日がどんなだったか、もっと聞いておけば良かったです。

tatsuo1 2007年01月26日?22:30

すべての結果には必然性があったと思います。その必然性を次世代にバトンタッチすべく前向きに行きましょう。
お子さんは、照れていたのだと思います。

アロハダック♪ 2007年01月27日?02:16

おそばせながら…HAPPY BIRTHDAY\(^o^)/
お母さんそんなこと言ったのか…確か自分の時もそんなこと呟いてた(笑)

kame3 2007年01月27日?15:47

tatsuo1さん、
”すべての結果には必然性があった”う~ん、難しい。
”次世代にバトンタッチ”う~ん、いい響き。
そう、前向きに行きたいです。

ドナともさん、
ありがとう。いくつになっても無事誕生日を迎えられた事はめでたい事です。そしていくつになっても私は~才ですと、胸を張って言える人でありたいと思います。

ちーこ 2007年01月29日?21:04

48歳のお誕生日、おめでとうございます。

子育て真っ最中の12年間。。。お疲れ様でした。
それって、過ぎてしまうと宝物のような日々ですよね。真っ最中は案外気がつかないけど。私はもうちょっとの間、真っ最中ですけどね。

これからの12年間、60歳になったときにどんな風に思うんでしょうね。
とっても楽しみな感じがしませんか?

私より、ちょっとだけ先を歩いているkame3さん^^
参考にさせていただいていいですか?

kame3 2007年01月30日?02:42

ちーこさん、

ありがとうございます。
一日一日の重みが増しているこの頃。確かにそう考えると、毎日が宝物ですね。
私の日々など、とても参考にはならないと思うけど、50歳を前にちょっとじたばたしてみようと思います(笑)。


1/29/2007
半年ぶりの発作

日曜日(1/28)早朝5時と6時Teddyが2回の癲癇の発作を起こしました。
前回発作を起こしたのは8月初めで、およそ半年ぶりの発作です。
そして月曜日(1/29)夕方4時と6時過ぎに2回再び発作。
Teddyの発作は、突然気を失いバタンと倒れ、それから体をのけぞらす様にぎゅーっと突っ張ります(強直けいれん)。
今回の発作はどれも1分足らずですが、その際失禁したり泡を吹いたりします。
全く意識はないのですが、この姿は激しくとても苦しそうです。
発作そのものは数分ですが(それ以上になると危険)、その後正常と思われる状態になるまでに時間がかかります。
Teddyの場合は徘徊が主な後発 作で数日深く眠れない状態になります。
幻聴や幻覚があるようで、トラのような姿勢で歩き回りますが、こんな時は優しく声をかけ、なでてあげると我に返る事が多いようです。
いつもと全然違うTeddy。正直な話、夜中は勘弁してくれーと叫びたくなる時もあります。

亡くなった父は入院中、病気の影響でせん妄が現れ、姉は病院に泊まりこみで世話をしてくれました。
姉は全く人間が変わってしまっている父に困惑しました。
幸い父のせん妄は数日間でなくなり、きちんと会話ができる状態で最後の時を迎えました。

人間と犬は違いますが、生きている物の脳はなんて不確かなものかと思います。
健康で特に不自由なく生活しているとそのありがたみをどうしても忘れてしまいます。
実際Teddyも半年発作を起こさなかったので、私もほとんど発作の悲惨さを忘れていました。
ボケたり脳を侵されている人(犬もです)の看護は、想像以上に介護の人間に負担がかかり、
介護する人間の力量を常に問われる状態なのだと思います。
一日一日、こうして元気に話ができて、食事ができて、笑い声が出れば最高なんですね。

Teddyは何でまた発作を起こしてしまったんだろう?
発作を誘発するような事は何も思い当たりません。大型犬なのに気が小さくて弱虫。ものすごく甘えん坊で家族大好き犬。
よその家の子になっていたら発作は起きなかったのかしら?
私がかまいすぎで体質作ってる?悶々と考えてます。
発作の前兆でこちらに助けを求めるような顔つきは、胸を締め付けられます。
何とかして発作を起こさないようにしたい。
でも肝臓に負担のかかる薬の増量もイヤ(そうは言っても今回の発作で1日1錠増えてしまいました)。

また私の頭はTeddy一辺倒になってしまいました。

tatsuo1 2007年02月03日?12:22

動物医学のことはよく解りませんが、Teddy君が大変なことはよく解ります。諦めなければ、今よりキットよくなる方法はあると思います。また、たとえ大変でもTeddy君はkame3ご家族が大好きで、感謝していると思いますョ。

kame3 2007年02月03日?12:35

tatsuo1さん、

ありがたいお言葉ありがとうございます。
病気も一つの個性ととらえ、あまり神経質にならずに自然体で生活したいと思っているのですが、私の心配性はどうも治らないです(笑)。
最近、犬のマッサージを調べてます。化学的ではなく、自然の力で何とかならないものかと・・。