2008年3月1日土曜日

2008/3

いとおしい土地 (高校)/バレーを始めた次男

2008年03月01日08:59
写真は子供達の通う高校です。こちらの高校は4年制。10代、青春の真っ盛りを過ごします。
16歳から自動車免許が取れるので、ジュニア(高校3年生)シニア(高校4年生)の多くは車で通学します。校内の駐車場はいつもいっぱい。その上、今年に入ってソーラーパネルの工事も始まったので、今年は駐車スペースを確保するのもたいへんなようです。
アジア人が40%をしめるこの学校は受験なしの公立高校ですが、有名大学への進学率も高くこの辺りではアカデミックな高校として通っています。が、幼児期からの詰め込み教育、成績優先主義、学歴偏重の傾向は問題も多いと感じます。
この高校には長女は3年間通い卒業しました。そして今は長男がシニア(高校4年生)、次男がソフモア(高校2年生)です。
高校では、秋・冬・春の3期に別けて、いろいろなスポーツの部活があります。
膝の故障で3歳からずっと続けていたサッカーをあきらめ、リハビリに通い休養をとっていた次男ですが、今回春のスポーツであるバレーボール部に入りました。
スポーツ少年である次男が、放課後何のスポーツもしていなかった1年半。やっと、痛みも引き、スポーツクラブに入る気になってくれました。
1月になってから、コンディショニングとトライアウトを兼ねた練習が始まって、少しずつ毎日の運動に体を慣らしていきました。
幸いトライアウトにパスして、JV(Junior Varsity)入りしました。高校のクラブは大体、Varsity とJV2つのチームが出来ます。Varsityは1軍です。
一昨日チームの初めての練習試合がありました。
久々に見る次男のスポーツをする真剣なまなざし。ああ、この日をどんなに待っていた事か。。。うるうるしちゃいました(笑)。
チームの中で相変わらずチビから2~3番目の次男は、セッターです。膝の痛みを抱えてもそれほど伸びてない!?
そして昨晩は、高校でスポーツミーティング+チームミーティングでした。
これから3ヶ月間は、バレーボールに盛り上がれそうです。
それにしてもバレーボールのルールが昔と全然違います。母としては、これからバレーボールを一から学ぶ事にします。

ひつじ2008年03月01日 19:00
二男さんが高校二年生だなんて成長なさって頼もしくなられたんでしょうねグッド(上向き矢印)バレー部に入ってこれからグングン身長も伸びるんでしょうねexclamation ×2

kame32008年03月02日 01:31
毎日一緒に生活していても、末の息子が高2とは信じられないです(笑)。
上2人を見ても、身長の伸びはあまり期待できなさそうですが、高校生活、バレーボールでさらに楽しくなればって思ってます。 


撮れた!Blue Jay

2008年03月04日10:22
やっと、Blue Jay(アオカケス)の写真が撮れました。
満足の出来ではないけれど、うれしいです!
今日はちょうどいい所でさえずっているツグミもいて、その声の美しさに思わずビデオを撮ってしまいました。それにしても今のデジカメって便利です。昔は、本当に大きなビデオ機使っていたものですよね。カメラがビデオになっちゃうなんて考えられなかった。この便利さを考えると、ポケットカメラは捨てがたい。でももう少しズームのきくカメラが欲しいなあ。

ちなみにBlue Jayは美しい姿とは裏腹に、ギャーギャーとうるさい声で鳴きます。

Hans2008年03月04日 13:40削除
こうして見ると、Blue Jayって、結構厳しい顔をしているんですね。
こいつの人相(鳥相)が悪かったのか。

kame32008年03月04日 14:38
確かに怖い顔している。思わずグーグルイメージで調べてみました。
で、発見しました。Blue Jayは、とさかのあるJayでした。
写真のJayは一般的にCalifornia Blue Jayと呼ばれ、正式名称はWestern Scrub Jayみたい。
いろいろ見たけど、どの画像も厳しい顔です。

Hans2008年03月04日 15:33削除
天候不順の続くテキサスですが、この週末にカージナルスをホテルの庭木で見つけました。
オースチンで見た記憶が無かったのですが、きれいなオレンジ色をした、生きているカージナルスですよ。
めずらしいですよね。

ととると(*´ω`*)♪2008年03月04日 15:45
すごいすごいぴかぴか(新しい)よく撮れてるわーい(嬉しい顔)
確かに顔は怖いけどあせあせ
そしてギャーギャー泣かれたら余計怖そうあせあせ(飛び散る汗)
これからも写真楽しみにしてますわーい(嬉しい顔)

kame32008年03月05日 01:06
Hansさん、
テキサスにCardinal?!オレンジ色?びっくりです。分布図を見ました。
お~お、確かにテキサスにも生息している!私も全く見た記憶がないなあ。
バージニアは鳥の宝庫。珍しい鳥も多かったようですが、あまり気にもせず惜しい事をしました。
そう言えば、マウイにもきれいな鳥がいっぱいいたよね。あの時もCardinalがいて、びっくりしたね。

アロハダックさん、
フフ、褒めてもらっちゃって、、、照れるなあ。
ミクシイの日記が鳥観察日記になってしまいそう。たかが鳥、だけどこんなに面白いもんだとは、知らなかったです。

退会したユーザー2008年03月05日 20:05
鳥は茶色いものだと思っているので、南国じゃないのに、このブルーには驚きました。

kame32008年03月06日 02:54
私も初めて見たときは、びっくりしました。が、結構カラフルな鳥はいるもので・・。
外に出ると耳を澄まし、目を凝らすようになって、鳥を見つけるのもうまくなってきたような気がするこの頃です。


Almaden Lake

2008年03月05日12:25
私達の住んでいる所には、車でほんの数分、歩いても行けるトレイルがいくつかあります。
その一つが、Los Alamitos Creek Trailです。
このトレイルを30分ほどいくと、Almaden Lakeにぶつかります。

Almaden Lakeは、夏の間は泳ぐ事もできます。
水鳥も多いので、水質汚染がひどい時は遊泳禁止になります。見た目にかなりよどんでいて、入るにはかなり勇気がいると思いますが、夏場は多くの人たちが楽しそうに遊んでいます。

かもめがティッシュを散らしたように浮かんでいます。


退会したユーザー2008年03月05日 19:58
おお、このカモメの数はすごい、、、。

ひつじ2008年03月05日 21:11
さすがに広いアメリカexclamation ×2素敵な広々とした風景の中で幸せを感じるなんて…余裕があって羨ましいです!でも私も、忙しい生活を楽しんでますわーい(嬉しい顔)

kame32008年03月06日 03:05
安どさん、
本当にこのカモメの数はすごいです。あのティッシュ散らし状態、もっとクリアにお見せしたいです。

ひつじさん、
アメリカは確かに広いなあと感じます。シリコンバレー、都市部のこのエリアでも、まだまだ自然はいっぱい。長く生活していて当たり前になってしまっていましたが、改めてその良さを感じてます。
楽しく忙しく毎日を過ごされているとは、何よりです。
土手の桜の開花は、いつぐらいなんでしょうか?

ひつじ2008年03月07日 20:43
土手の桜は早くて3月末から4月に入ると思います!今年は近くの…電車に乗って行かれる範囲で 見に行きたいって計画してますわーい(嬉しい顔)花を見て感動したいって思ってます

kame32008年03月08日 00:38
ひつじさん、
ああ、あの美しい桜並木が見たいです。そちらからだと、土手だけでなく本当にいい所いっぱいありますよね。電車で気軽に行けるって言うのも、すごくいいし・・・・。日本が恋しくなりました。


Almaden Lakeの鳥たち

2008年03月06日06:31
Almaden Lakeには、たくさんの水鳥がいます。
Canada Goose(カナダ雁)です。
なんとも言えない哀愁のある声で鳴きます。群れをなした雁のV字型の飛行は、めちゃくちゃかっこいいです。
Call Duck(あひる)の種類も多いです。
このペア、ちょっといいでしょ。


ととると(*´ω`*)♪2008年03月06日 13:45
かわいいハート
私の大好きなアヒルひよこ

お尻をフリフリ…

ガーガーひよこダッシュ(走り出す様)

退会したユーザー2008年03月06日 19:34
小学校か中学の頃に、ディズニーの映画で少年とカナダ雁の話を見た覚えがあるのだが、題名もストーリーも思い出せない。
テレビで見たので、60年代後半から70年代初めの映画だと思う。
どういう映画だったんだろう。「カナダ雁は飛び立つのに長い助走が必要なので、囲いに入れれば上部は開いていても逃げられない。」というのは覚えているんだけどね、、、。

kame32008年03月07日 01:38
アロハダックさん、
あひる可愛いよね。あの歩き方は特に。水に入る姿も愛嬌たっぷり。

安どさん、
ストーリーは忘れてしまっても、あるシーンだけを覚えている映画ってあるもんですよね。
私はその映画を知らなくて、残念です。
私は雁というと、椋鳩十の「大造じいさんとがん」を思い出します。
雁って、惹きつけられる何かを持っていそう。あのV字飛行を見ると、さらにそう思います。

BOMKAME2008年03月09日 17:33
(写真1)Canada Goose(カナダ雁)は渡り鳥。NZにまで旅してくるんですよ。こんどそちらの雁に手紙を持たせてくださいな、こちらに届けてくれるかも。

kame32008年03月10日 02:49
BONKAMEさん、
太平洋を横断するんですか?!
こちらにいるガンは、どうも1年中いるような気がして渡り鳥なのにへんだなーと疑問に思っていたのです。やっぱり気になる。今度彼らはどこに行くのか調べてみますね。(こうして疑問ばかりの毎日です)
NZ便があったら、手紙託します。


山口百恵”蒼い時”

2008年03月07日09:40
書棚に何故かあった山口百恵の”蒼い時”を読みました。
たぶん帰国された方が置いていってくれた物だと思いますが、読んでみました。

すごいです。とても21歳の女性が書いているとは思えないしっかりした考え、文章。
巻末の直筆の字体も、美しく逞しく・・・。

百恵ちゃんは、私と同じ年。
アイドルだった頃、好きで私もずいぶん唄いました。
”伊豆の踊り子”は、初めてのボーイフレンドと見に行きました。
憧れたなー(笑)、三浦友和と山口百恵のゴールデンカップル。
そんな彼女も結婚28年(?)、子育て一段落しているかな。
今の彼女の言葉が聞きたい。

子育てという大事業の終わりが見えてきて、いろいろ考える今日この頃。
これからどう生きるか、最近の私のテーマです、、、、なんてね。


逃げないシカ

2008年03月08日11:58
春の訪れと共に小動物の姿も、多く見られるようになりました。

今日は、シカ(Whitetail Deer)に会う機会の多い閑静な住宅街を歩きました。
期待通りにいましたよ。それも全く逃げようとしないで至近距離に。早速写真を撮らせてもらいました。が、今日のシカさん逃げるどころか、こちらに近づいてこようと足を踏み出します。
何だか恐くなりました。とぼけたTeddyは、事の重大さを全くわかろうともせず、やっぱり何をするかわからないし・・。まだまだシャッターは押せたんですが、もう止めますとその場を去った私です。野生動物・・・かなり面白いです。

リスはどこにでもいますが、以前よりずいぶん少なくなったような気がします。
リスもいろんな種類があって、追求していくと楽しそう。
その他、アライグマや野うさぎは目にする事ができますが、写真に収めるのは難しいです。

ととると(*´ω`*)♪2008年03月08日 15:34
カナダにもシカいた電球
やっぱり逃げないの(笑)

アライグマや野ウサギ見てみたいけど写真難しそうだね~あせあせ(飛び散る汗)
遠くからズームしかないかなあせあせ(飛び散る汗)

kame32008年03月09日 01:40
普段はおとなしいシカもベビーがいたりするのではと、神経質になってこちらに攻撃を仕掛けてくるのではないかと、本当にどきどきしました。ベビーの姿は見えなかったけどね。
シカは置物かと思えるような静止状態でいる事が多いです。だけど野うさぎが止まった状態でいるというのはほとんどなく・・・。
動物や鳥の生息地に三脚立ててひたすら待って撮らなくちゃ、とてもいいショットは撮れそうにないわ~。だんだん現実がわかってきた(泣)。

BOMKAME2008年03月09日 17:43
NZにはRabbit と Hareという大型のうさぎがいます。無論もともといる動物ではありません。持ち込まれた外来種ですがその旺盛な繁殖率で全土に広がっています。なぜNZにきたか想像つきますか?なんとハンティングの対象として、そうゲームの獲物として英国人が持ってきたのです。そんなかれらは今や牧草を食べるので害獣扱い。人間のエゴが現れています。と前置きが長くなりましたがこちらでは静止状態のウサギ、たくさんいますよ、道路の上に。。。。。

kame32008年03月10日 02:42
BONKAMEさん、
う~~~、考えさせられるお話ですね。
自然、そこに生きる動植物を見ると、人間の姿を鑑みる事が多くなります。本来人間は彼らと対話できるのでは?遠い昔はしていたのでは?なんて思ってしまうこの頃です。
NZはもっともっと自然がいっぱいなんでしょうねー。行ってみたいなあ。


IN-N-OUT BURGER

2008年03月09日14:48
たぶん今、カリフォルニアで一番人気のファーストフードハンバーガーショップは、ここだと思います。
http://www.in-n-out.com/
レジはいつも列をなし、ドライブスルーもこの通り。
ハンバーグはジューシー、フレンチフライは固まる薬品を使わず、1度ずつタオルに入れて廻し油を取っているとかで、脂っこくありません。
だけど、数年前よりずいぶん小さくなっている!以前は食べきるのが大変だったような気がするのに・・。それってもしかしたら大食いになっているだけ?

ととると(*´ω`*)♪2008年03月09日 15:16
ここのハンバーガーハンバーガーおいしいよねうまい!
日本にもできないかなexclamation & question

マックは…安いけど…ねあせあせ

今小麦やら何やらいろいろ値上げで小さくなったのではexclamation & questionexclamation & question
値上げは日本だけじゃないよねexclamation & question

エビちゃん2008年03月09日 17:19
この前食べてきたよ。おいしかったわーい(嬉しい顔)
カールズジュニアにも何回か行ったよ。

kame32008年03月10日 02:02
アロハダックさん、
近い内にまた来て食べてみて欲しいな。ホントかなり小さくなっているんだ。日に日にいろんな価格がじりじり上がって、値段が同じなら少なくなるしで、全てのリビングコストが急上昇。
アメリカも生活しにくくなりました。

エビちゃん、
そうか、食べてきたのね。西海岸に来たら食べなくちゃだよね。
カールスジュニアはメニューもちょっと多いし、おいしいよね。日本にはないのでしょうか?
あ、可哀想なマクドナルド。。。。


家の軒下で休む鳩

2008年03月10日14:57
この辺りで一番多く見る鳥は、何でしょうか。
すずめ・カラスを除き、American Robin(コマツグミ), California Blue Jay(カリフォルニア青カケス),そしてこのMourning Dove(ナゲキバト)ではないかと思います。

数日前にうちのポーチの軒下で休憩しているMourning Doveをパチリ。
窓越しだったけれど思いのほかきれいに撮れました。目がくりくりしていて、なんて可愛いんでしょう。

Mourning Dove。

いろんな色があるようですが、まだこのグレーしか見たことがありません。


よく利用するスーパーマーケット

2008年03月12日08:35
シリコンバレーはフルーツポンチと言われています。世界各国の人種が集まっているからです。
そしてその中で一番多いのがアジア人。とりわけ中国人の比率はかなり高いです。

Milipitasにある中華モール。このような漢字世界のモールがそこらじゅうにあります。
ミツワ。日本食の買出しは大体ここ。
この他ニジヤ、マルカイも近々オープンです。
SafeWay。自宅から一番近いスーパーです。
ベイエリア中央に位置するサンノゼは、物価は他の地方都市に比べると高いですが、日本食も簡単に手に入り、いろんな国の食べ物も楽しめるし、本当に住みやすく楽しい所です。
しかしこの前も書いたと思いますが、最近の物価の上昇はたいへんなもの。
食料品他日用品の支出が軒並み増えている。
アメリカは物価が安いっていうのは、過去の話になりつつありますよ。


私のお供は忠実です(親ばか失礼)

2008年03月13日13:28
サンノゼは、春真っ盛りです。暑くもなく寒くもなく最高の季節。気温は20℃以上になる日もあります。
タンクトップに短パン姿の人たちも、よく見るようになりました。

日差しは程よく、散歩やハイキングには最適の季節。
そして散歩コース内だけですが、だんだんとどこにどんな鳥がいるのかわかってきました。声や飛び方も聞き分け、見分けができるようになったし、ますます散歩が楽しくなってます。

私が試写体を見つけ、シャッターを押すタイミングをはかっている時のTeddyの様子です。
試写体を追ったり脅かしたりすることもなく、こうして日陰を見つけお座り。ひたすら撮り終わるのを待ってます。
時に「まだ~?」みたいな顔をする事もありますが、かなり付き合いのいい奴です。

トレイルの中のこの一角は、不思議な場所です。
花も木も他とは違う別種が生え、動植物の精が満ちているような、なんとも言えない不思議な感覚に捕らわれる所です。

JettaZ332008年03月15日 13:36
ようやくこちらも春本番です。花粉もピークは過ぎたようです。これからは外出が楽しくなる季節です!!

kame32008年03月16日 00:42
最高の季節がやってきますね。自転車での遠乗りも、さらに楽しいでしょうねぇー。

JettaZ332008年03月16日 07:45
そちらでは、花粉症は無いのでしょうか?こっちでは今ほとんどの人が外出時にはマスクをしています。

kame32008年03月16日 13:11
こちらでも1月くらいから、花粉症が出てきます。夫も抗ヒスタミン剤なしには、度重なる出張も乗り切れません。アレルギー体質の息子は特にひどく、薬もあまり効きません。
しかし、こちらでは花粉症という言葉は特に使わず、アレルギーという言い方で一まとめにされています。マスクをかけている人もいません。ここでの生活で、マスクをしたいのにできないという日本人の嘆きはよく耳にします。
最近、お茶に凝っていて、アレルギーに少しでも効くお茶を模索中です。薬漬けはどうも気になって・・・。
日本はスギ花粉が多いんでしたっけ?こちらはスギとオークです。
お互い花粉症、早く治まるといいですねー。


カリフォルニア州の花・木・鳥

2008年03月20日15:09
アメリカ合衆国の50の各州には、それぞれ州の花・木・鳥があります。
そしてカリフォルニア州の花は、California poppy(花菱草)・木はCarifornia Redwood(セコイア杉の仲間)・鳥はCalifornia Valley Quail(カリフォルニアうずら)です。

どの写真もよく撮れていませんが、やっと3つ揃ったのでアップします。
良い写真ができたら差し替えします。←いつになるやら(汗)

Poppy:2月から9月という長い期間楽しめます。サンノゼでは鮮やかなオレンジ色だけですが、淡い黄色もあるとか。
Redwood:車で1時間以内のパークに行ってきました。Redwoodもいろいろ種類があります。
Redwood National Park Sequoia & Kings Canyon National Parkは 一度は訪れたい場所です。
Quail(うずら):これはオス、メスは茶色で共に鶏冠があります。
かなり個性的な鳥ですよね。アメリカ大陸では西海岸の一部にしか住んでいません。オーストラリア、ニュージーランドにもいるようです。

ととると(*´ω`*)♪2008年03月20日 16:18
鳥の模様おもしろいね~電球
日本では見かけられないような鳥だ~ひよこ

バージニア州の鳥も好きだったなぁ電球

kame32008年03月21日 13:52
このうずら、かなり独創的な鳥ですよ。日本には、いないんじゃないかな~?
低い木立にうずらの声を聞きつけ、目をこらし、じっと待っているとごそごそとうずら達が歩いて出てきます。それらはほとんどメス。オスは大体一羽きりで、そばの枝に止まっている。最初、あのうずらを見つけた時は感激しました。よ~く見ると、あんまり気持ちの良い鳥でない(笑)。
もっとクリアに撮りたいなあ~。でも近づけないんです。。。

バージニアの州の鳥、カーディナルは本当にきれいな鳥だよね。
バージニアはどうやら鳥の宝庫らしく、もっと楽しめばよかったと後悔してます。


春休み(3/21~30)が始まる

2008年03月21日09:33
明日(3/21)から、息子達の通う高校も春休みになります。
ファイナルのテストが終わった娘は、昨晩サンディエゴから戻ってきています。
普段は息子二人で色気のない我が家。若い娘のいる家庭は、花が咲いたように明るくなります。
何でだろ?

家族5人で夕食も昨晩だけ?
夫は急な出張が入り、夜中3時半起きで出かけて行きました。お帰りは土曜日(3/22)の予定。その後は少しゆっくりできるのかしら?
そして息子達は・・。

長男は、今夜は高校のダンスパーティー"Sadies"に行きます。このパーティーは女の子から男の子を誘うパーティーだとか・・?その誘い方にも趣向が凝らされていて、毎日が楽しくて仕方がない高校生の姿を見たようでした。

次男は、バレーボール、頑張っています(した)。
が、今度は突き指。2週間前、軽く突き指した所を先日のゲームで再度強く傷めました。今回は痛みがひどかったので、昨日はレントゲンも撮りましたが、幸い骨には異常なかったです。
どうにも怪我が多すぎる!運動センスは良いのに、これは彼の最大の弱点です。
2週間の休養と診断され、本人もがっかり。痛みをこらえながらも、前回のゲームでは良い働きをしてましたからねー。
そして今日のゲームはベンチで応援のみ。
Sandiesのお祭り(?)にはゲームがあるから行けないし、そのゲームにも出られないしと、気分の低迷している次男です。

Hans2008年03月21日 13:20削除
あの~3時15分に起きたんですけどぉ~
来週は火曜から週末はさんで出張なんですけどぉ~
言ってなかったdしたっけぇ~

kame32008年03月21日 13:33
いやはや、お疲れ様でございます。
春休み、どこか行こうなんて、夢のお話だったんですね。どうもこの出張攻めスケジュールについていけないでいるようです。失礼しました。
くれぐれも、お体大切に!


ミニバン、修理工場へ

2008年03月30日02:12
子供達の春休みも、この週末でおしまい。月曜日からは日常が始まります。
娘はすでに友達の車でSDに向かいました。途中LAで遊んで行くそうで、いかにも楽しげに車に乗り込みました。
次男は昨日からTahoeにスキーに行き、夫は出張中なので、家は長男と私の二人きりです。
その長男は連日友達が遊びに来て、我が家は下宿屋と化したかのようです(笑)。

私はちょっと盛り下がっている。
いろいろ原因はあるんだけれど、その一つが車。

私の愛車ミニバン(Town & Country)が、2回程出先でエンジンがかからなくなりました。
1回目は動物病院に行った時。AAA(ロードサービス)を呼んで待つこと1時間。来てもらった時には、何をする事もなくエンジンがかかってしまい、、、、恥ずかしかったです。
2回目は高校のパーキングで起こりました。息子を医者に連れて行くため停めました。5分後、さあ発進と思いきや、エンジンかからず。医者の予約時間はせまっているし、すぐに出るつもりで身障者用パーキングに停めていたので、あせりました。停める時点で、駐車場係りには許可はもらっていたけど、長時間は停められない。改めてオフィサーに事情を説明OKをもらい、高校に停めてある長男の車(ラッキー!)で大急ぎで医者に行きました。そして医者から帰り、再びエンジンをかけると、これがまたスタートしたんです。

というわけで、先週修理工場に持って行きました。1週間経ちましたが、車は返って来ません。
昨日、修理工場で話をしてきました。
修理工場では、「いつやってもスムーズにエンジンがかかるし、いろいろチェックしたけれど問題点をを見つけることができない。今度また止まったら見せてください。」なんて、呑気なことを言われて、弱りました。
私の2回の経験(2マイル以下の距離を走って、5分~1時間停車。エンジンがかからなくなる。1時間程度放置すると、再びエンジンがかかる)をくどくどと説明。
結局、もう少し時間をかけてみてもらう事にして、現在車は修理工場に入ったままです。持って帰っても安心して乗れないものねぇ。
ちなみにミニバン、ほとんどガソリンが入ってません。動けなくなるのが怖くて、ガソリンスタンドに行けなかったんです(汗)。その話修理工場でしたら「Oops! 缶に入っているガソリン入れます。」だって。。。結構良心的な修理工場かもしれない。

まだまだ、このミニバン乗りたいんです。修理費がいくらかかるのか、頭痛の種はなかなかなくなりません。

JettaZ332008年03月30日 07:37
原因がわからずに、いつも間にか直ってしまうのは困り者ですね・・・。文面からすると、電気系統の原因のような気がしますが。話は変わりますが、クライスラーのT&Cは、日本ではほとんど見ない車です。なかなか渋いミニバンですね。

kame32008年03月30日 08:37
tatsuo1さん、
私は車のあれこれ、とんとわからずホント困ってしまいます。電気系統ですか・・・。修理屋さんは、なんかいろいろ可能性を言ってましたけど、とにかくよろしく原因を見つけてくださいとしか言えませんでした(泣)。
日本でT&C以外でもクライスラーの車は、走っているんですか?
アメリカでもミニバンで人気車、信頼度が高いのは、ホンダ”Odyssey”、トヨタ”Sienna”だと思います。だけど、このT&C結構いいんですよ。2000年4月に購入、走行距離81000マイル。我が家で一番古い車となりましたが、まだまだ手離したくないのです。

JettaZ332008年03月30日 09:36
クライスラーの車は、日本ではほとんど見かけません。
C&Tは日本では「Voyager」という名称で売られているのかな?時々「300C」とか「PT Cruiser」と見かけます。アメリカ車は、日本の狭く信号だらけの道路と、高いガソリン価格では受け入れられづらいです。
車も付き合いが長くなると、愛着が出てきますよね。

kame32008年03月30日 15:15
どうやら日本ではVoyagerのようですね。新機種はだいぶうちの車とはイメージが違うようですが。
アメリカの車は、やはり日本向けではないですよねー。アメリカに来てすぐは、せっかくアメリカにいるのならと、アメ車を追っていましたが、今はやっぱり日本車が魅力。信頼度が高い上に、低燃費、修理のコストもヨーロッパ車に比べ、格安のようです。

退会したユーザー2008年03月30日 18:12
それは、パイク乗りにはおなじみの症状です。
エンジンをかけて低回転でトコトコ走り、エンジンが温まりきらないうちに止めると、シリンダーの中の混合ガスが濃くなりすぎて発火しなくなる。一言で言うと、「カブった」、、。しばらく置いておくと、濃度が薄くなりエンジンがかかります。
やな予感がするときは、エンジンを止める前にハデに空ぶかしをすると大丈夫です。しかし、これはキャブレターの場合の現象で、インジェクションになってからは濃度をコンピューターが調整してくれるので、まずカブりません。

いくらアメリカ車でも今時キャブレター仕様は無いと思うので、コンピュータートラブルかなぁ。

kame32008年03月31日 00:53
安どさん、
かっこいい~。私には耳慣れない言葉がいっぱいです。
こんな私が修理工場に持ち込むと、どうも工場側の言いなりになる傾向は否めません(泣)。
いろいろ学ぶ必要がありそうですが、私にはとても・・・。こういう私は、しばしば夫に叱られます(笑)。

Hans2008年04月01日 15:02削除
学ぶことも大切ですが、まずは車と会話をしましょう。
久しぶりだね、今日は○○まで頼むね、ありがとう、と話しかけることを、車も望んでいます。
話しかけていれば、今日は汚れているから拭いてあげようとか、ワックスが切れたみたいだから磨いてあげようという気持ちになります。
お金をかければ、機能するようになるというのは、ひどい要求です。