日本の獅子舞を真近で見た事がないが、中国獅子舞は愛嬌あってゆるキャラっぽい。ゆるキャラ◯◯天かと思うようなお方もいらっしゃる。



シンガポールの魅力って何だろ?
幾度となく書いてるが、食は間違いない。その食 私のお薦め 外せないシンガポール飯は、肉骨茶(バクテー) , チキンライス,醸豆腐(ヨントーフ)かな。ヨントーフは純シンガポール料理ではない。しかしヨントーフは外食続き肉料理が多くなると必ず食べたくなる。
最後のシンガポールでは、しっかりこの3つは食べ納めできたのは幸いなり;)




![]() |
醸豆腐(ヨントーフ)![]() |
![]() |
肉骨茶(バクテー) チキンライス ![]() ![]() |
![]() |
中華のスイートは程良い甘み 種類豊富で外せない |
魅力その2 『夜景』歩いて良し。高い所から見ても良し。光のショーは大都市シンガポールを全面に彩り、私達に東南アジアを実感させる。そしてエネルギーの塊を感じる。
魅力その3 『民族 言語 宗教の多様性』
多様性の中 シンガポールの不可思議を思い 彼らの持つパワーに対する驚嘆は最後のシンガポールでも変わらなかった。全く違った文化が時に混じり合い時に別々の道を行く。共存ということ。
2019年の祝日は以下の通り。
1月1日 元旦
2月5、6日春節/旧正月
4月19日 グッド・フライデー(聖金曜日)
5月1日 労働者の日(レーバーデー)
5月19日 ベサク・デー(釈迦誕生祭)
6月5日 ハリ・ラヤ・プアサ(=イスラムの断食明け)
8月9日 独立記念日
8月11日 ハリ・ラヤ・ハジ(メッカ巡礼祭)
10月27日 ディーパバリ(光の祭典)
12月25日 クリスマス
春節に中国から始まり、釈迦誕生、イスラム断食、メッカ巡礼、ヒンズーのディーパバリ、そしてクリスマス。
0 件のコメント:
コメントを投稿