2020年11月24日火曜日

ハバネロ


わさび、和がらし、マスタード、ハラペーニョ、チリペッパー、生姜、ニンニク、山椒、唐辛子の種類もいろいろあって、唐辛子の仲間ハバネロも一般的な調味料となり、近くの産直所で買えるようになった。

ハーブ系や辛味が好きで、ハーブを育て辛味を佃煮にしたり乾燥させたりして、料理に使っている。

しかし唐辛子類は辛味が強いものだと、私は包丁(ハサミ)を入れただけで咳き込んで胸が苦しくなってしまう。食べちゃえば大丈夫。里芋、長芋の皮むきで手が痒くなるのと同じ現象。食せばとても美味しく頂けてしまうのだ;D

よって、これらの食材の下ごしらえは夫の仕事となった。

昨晩は蓮根やじゃがいものペペロンチーノ風炒めを作るので、夫にハバネロをオリーブオイルで炒めてもらった。料理はとても良いお味にできたのだけど、、、。

夫「もうあのハバネロは捨てよう」と怒り顔。料理後しっかり手を洗ったにも関わらず、エキスが指についていたのか、ちろっとお顔に手が触れたのか、クシャミが止まらず、いててて、、火傷のような痛さとなったらしい。お風呂に入っても相変わらず痛い顔:(夫はゴキナナのまま、就寝となった。

今日ネットで調べたら、手袋つけて換気にも気をつけ 充分な注意を払って種やワタを綺麗にする必要があったらしい。エキスが目に入れば失明の危険も!だって。こわっ!

しかしハバネロ個体差があるようで、先日ハヤトウリのキンピラにも使った時は、なーんともなかった。

やはりハバネロは捨てないで、(夫が)重装備で下処理する事に私は決めた(^_−)−☆

2020年11月22日日曜日

まだコロナ


日経新聞によれば、アベノマスクの利用率は3.5%らしい。私はアベノマスクをしてる人を見た事がない。が、アベノマスクは温厚な政策だった。 Gotoは一時中止となった。連休前に止めて欲しかったと思う。そもそも経済効果はあったのかな?何もかも不透明だけれど、TVもネットでも時事情報を追うのが辛くなって来た。

2020年11月1日日曜日

テディ17歳3ヶ月

めっきり痩せてしまって、立ち上がるのも不自由。でもご飯をあげれば食べてくれるし、サポート付きで自分で数段降りて外でトイレもする。天晴れテディ大好きだよ♡

それにしても、なんで年を取ると食べていても痩せていくのかしらね。ホント人間も犬も同じだなぁって思う事多し。

介護用胴着をつけたテディ。似合うでしょ;)





2020年10月2日金曜日

十五夜










今年は10月1日、十五夜 『中秋の名月』。幸いお天気も良く各地で美しい月が見られた様子。多くの人が時を同じくして、同じ月を愛でていた事だろう。

夫はく鬼怒川沿いで月見物。林だけでなく電線や鉄塔、なかなか良いお月見写真は撮れず、、だったらしい。

夕刻の真っ赤な大きな月は、美しい。私が見た月はすでに空高く上がり、ただの満月になっていた。

ススキは、神への捧げ物として供えられたのが始まりだとか。。田舎道にススキを取って来て飾った。お団子は市販(乙女屋)。月には神秘的な匂いがする。


テディ17歳2ヶ月。

足腰が日に日に弱り、立ったり座ったりも一層厳しくなって来た。食も細くなり手作り食効果も色褪せてきたようで、もう一つ工夫が必要だ。しかしステップを下り、しっかり外でおしっこうんち。えらいぞテディ、本当にすごい!

テディにはいろんな事を教えてもらった。そして今も教えてもらっている。

ありがとうテディ。ずっとずっと一緒だよ。

2020年9月30日水曜日

朝から晩まで最高の一日

✴︎昼の部

9月29日 36周年の結婚記念日。すごい年月!(◎_◎;)

結婚記念日を意識するようになったのは、子供達と離れ帰国してからと思う。なんだかんだあっても(><)夫と二人でやっていく。そんな思いがあるのかな。

✴︎昼の部

9月29日 36周年の結婚記念日。すごい年月!(◎_◎;)

結婚記念日を意識するようになったのは、子供達と離れ帰国してからと思う。なんだかんだあっても(><)夫と二人でやっていく。そんな思いがあるのかな。

那須烏山にある”クローバーSTEAK HOUSE”に行った。那須や日光のような観光地でもない片田舎で大評判のステーキハウス。

前回通りがかった折りは長蛇の列で入れず、今回も朝一番に電話で予約を試みたが予約いっぱいという話だった。なんとか時間を外して入れないものかと、再挑戦で那須烏山に向かい、うまい具合に開店直後のレストランに滑り込み。念願のステーキを堪能した。

お味はもちろん、店の装飾、雰囲気も、サービスも衛生面も大満足。開店30周年の老舗ステーキハウスは日々進化し、こんな素敵な店になっていったのだろう。

最近、しぶい城跡や寺社を歩くのを楽しく感じる。崩れた石垣や本丸の痕跡、、、鬱蒼とした森に何百年も前の像を浮かべる。ブラタモリごっこは楽しい遊びだ。豊富な知識があったらもっと楽しめる事だろう。

築城600年 烏山城址を歩いた。寿亀山(じゅきさん)神社でお参りした。ふふ、めでたい神社⛩

島崎酒造で秋バージョン東力士も調達して、ご機嫌で帰宅。













✴︎夜の部

9月29日は孫の2歳の誕生日。

meet Google で、久々孫の成長を確認し、誕生日のお祝いOpen Presentsの場を共有する事ができた。もちろんよく寝てよく食べのもうすぐ2ヶ月の孫の様子も感じられた。

アメリカの国際郵便物の受け入れは封書葉書以外は未だにストップしたままで、すでに5ヶ月も全く送れない状況が続いている。出産時に行く事も出来ず、小包を送る事もできない状況。

こんなクレイジーな状況下ではあるが、クロネコヤマトという頼もしい国際宅急便があるのはありがたい。ヤマト利用で送った我々の誕生日プレゼントは、トトロの指人形。トトロ大好き孫娘の奇声付きの最高の笑顔は、我々にとって最高の喜びだ。




制限ばかりの生活。これからの見えない不安。
息苦しくなる事が多い毎日だけど、良い事だってちゃんと来るね。
素敵な一日をありがとう!温かい気持ちにさせてくれてありがとう!
元気をくれてありがとう!皆んな皆んなにありがとう!

2020年9月23日水曜日

四季桜

皆さま、4連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?

栃木は前半は雨、後半はお出かけには良い気候となりました。














21日(月) 久々に車に自転車を積んで、壬生町を走ってきた。家から自転車で行っても大した距離ではないのだけど、体が重い、実に重い(泣)というわけで、車で運んでのチリンチリン🚲

いい加減に運動を再開しないと、腹腰周りの成長は著しく恐ろしいほどに巨大化、、、(T . T)かなり厳しい状況だ。

城下町であり、宿場町でもあった壬生町は魅力がいっぱい。

この日の目玉は、常楽寺の四季桜。春と秋の年に二度咲く桜だと言う。あの宇都宮酒造の四季桜の図柄はこれだったのね。それにしても見事な桜。春の四季桜も拝みにこよう。

桜見て幸せ気分も束の間、さて自転車に乗って次は壬生寺と漕ぎ出した途端パンク(T . T)うーむ、ついてない。。いやいや、家からのサイクリングにしないでラッキーと言えそうだ。うん!ついてる。

2020年9月12日土曜日

農業王国うつのみや プレミアム13



宇都宮のアグリファンクラブから農産物モニター募集のお知らせが来た。早速手をあげ、プレミアム13という糖度13度以上、味良し見た目よしの大玉梨が送られて来た。プレミアム13は糖度等の基準を超えた最高級の梨につけられた名前。送られて来た梨は豊水。8月には幸水も出ていたようだ。栃木が生み出した超大玉にっこり梨にもプレミアム13はあるのかな?

宇都宮のブランド農産物はこの他、みやおとめ(米) アスパラリン(アスパラ) プレミアム7(トマト) 宮どんこ(しいたけ) ニラ 宇都宮牛 宮ゆず 新里ねぎ 宇都宮ブリッツエン米があるらしい。

さてプレミアム13

爽やかな甘さと僅かな酸っぱさが混じるジューシーな梨。もう少しシャキシャキ感があったらいいなとお裾分けした友人の言葉。私は幸水プレミアム13に興味津々。あなたは幸水派?それとも豊水?

栃木がますます好きになっていく〜

追記>梨1個丸々ジューサーへ。甘味良し、酸味良しの最高のフレッシュジュースを堪能。



2020年8月30日日曜日

西明寺@益子

暑い暑い暑〜い💦 暑くて庭に出る気もしないほどの暑さって今まで経験した事あったかしら?この週末はずーっとエアコンの効いた部屋に篭り映画三昧。気まぐれに本を読んで、おやつ食べてグタグダと過ごしてる。

少しは写真の整理でも、、。

8月23日 栃木県益子市、独鈷山にある西明寺に行った。














西明寺は坂東三十三観音霊場の一つ。坂東三十三観音札所は源平の戦いの後、西国三十三観音と結びつき、敵味方を問わない供養や平和祈願が盛んになり、関東七県に渡り鎌倉時代初期に開設された。さらに秩父三十四観音を加え日本百観音となったらしい。

因みに栃木県には中禅寺、満願寺、大谷寺とこの西明寺の4つの霊場がある。

人気少なく凛とした霊気漂うとても素敵なお寺だった。

鬱蒼とした森は蚊が沢山。しかし野草たちにも沢山会えて、、心も体もリフレッシュ、、は、もう1週間前か(^^;;

追記


困った時の神頼み。誰かに道を示してほしい。

おみくじを引いた。疫病退散アマビエのおみくじ。引いたおみくじは大吉。願望:時くれば叶う、信心せよ。旅行:楽しき旅となる。騒がず時を待ちなさい。。。

アメリカ行きはもう少し先にすると決めた。

2020年8月10日月曜日

寿命


お隣のご主人が亡くなった。彼は3月末脳溢血で倒れ 大学病院に救急搬送、5月 近くの病院に移った。コロナで病院の面会が極端に制限されてる昨今、ご家族も会いにいく事さえ叶わなかった。思うように体を動かす事が出来ずで始まった入院だったが、その後の発作で食事も会話も出来なくなったらしい。ひたすら天井だけを見つめてた入院生活。ご家族は手を握り励ます事すらできなかった。

ご主人の訃報連絡をもらって、言葉が出なかった。葬儀も家族だけで執り行われる。

ただひたすらに残されたご家族が少しでも穏やかな日々を過ごせますようにと祈るしかできない。

亡くなったご主人は81歳。義父母が亡くなったのとほぼ同年齢である。

2019年の平均寿命(average)は 男性81.25歳 女性87.32歳

実際に亡くなる年齢は、何歳が多いのだろうと疑問に思い、最頻値(mode) を調べた。なんと男性87歳 女性93歳!!まさに人生100年時代に入ろうとしてるのだな!(◎_◎;)

元気で長生き。健康寿命。コロナに負けるな。今が大事。残された時間さえわかれば。。。。

いろんな言葉が頭の中をクルクル回る。

2020年8月8日土曜日

コロナで思う

お盆休み初日。この連休をどう過ごそうか。

去年の夏に想いを馳せる。久々の家族大集合にいっぱいの幸せを感じた。そして今年もそれは当たり前のように来ると思っていた。

コロナは嫌な事ばかり。病気そのものはもちろんだけれど、コロナで全てがめちゃくちゃになっていく。その中敢えて利点を挙げるなら、社会の様々な実態がその姿を顕著に現し我々の目に見えて来たことかしら。社会の形態そのもの、システム、人間関係、人々の考え方、政治、行政、企業体質、、、全ての事がその弱点を剥き出しにした。そこに反応する人々、分裂、二極化がさらに進み、、。

コロナで生活基盤も基本となる政治行政も、めちゃくちゃになった今、日本はどこに向かっているんだろ?

8月15日は終戦記念日。天皇が玉音放送で語った日。

大戦で焼け野原になった日本はその後めざましい復興発展を遂げ、世界を驚かせた。絶対的な信用、強い経済、そして何より日本人の勤勉さ、誠実さに世界は称賛した。しかし今全てを失いそうだ(まだ過去形にしたくない) 。

昭和30年代生まれの私の世代は、戦後の復興に一役買ったわけでもなく、コロナ後の立ち直りにさほど貢献できるとも思われず、日本のほんわかお花畑時代を享受した年代?いや日本の誇りを潰した年代?と言われるのかな。

なんて事を悶々と思う朝。そう考えた朝があった事をここに書き留める。

さて、今日は何をして過ごそうか。。


2020年8月6日木曜日

ナツエビネ@栃木県塩谷町








栃木県生活情報誌に掲載されたナツエビネの群落を見に行った。特別公開は8日からだったのだが、間違えて数日早く行ってしまった私達を快く迎えてくれたオーナーの大島さん(^^) 園内を案内して下さった。

たった一本の苗を植えたのが昭和63年。それから30年余りで見事な群落に成長したそう。

ナツエビネは、春のエビネと異なり 生育が良ければ枝分かれし次々と花をつけるという。ヒノキ林の中、沢山の涼しげで粋なナツエビネの花たちがいかにも心地良さそうに咲く。よく見ると、その花の精巧で繊細な形、色合い。。実に美しい!







大島さんは全国でも数少ない巨大椎茸『天恵菇』の生産者。ナツエビネ鑑賞の後は、15度以下に保たれた菌床殺菌機が設置された冷暗所を見せて下さった。天恵菇は一般の椎茸に比べて、うまみ成分グアニル酸3.2倍、えぐみや雑味は10分の1という優れものだ。

この椎茸の菌床をナツエビネに肥料として使っているのが、見事なナツエビネを咲かす理由の一つかもと大島さん。

この日の我が家の夕飯は呑み屋のような粋な食卓となった。

まずは大島さんお薦めの「椎茸のお刺身」確かに茎と傘の部分では味が違う。が、私はほんの少しあぶって、お醤油ちょこっとが好き。椎茸の旨味がギュッと詰まった一品。最高の旨みをパクっと頂く。





さらに『ウワバミソウ』という山野菜も頂いた。『ミズナ』という名で呼ばれる事が多いとか。しかし、一般的なミズナとは全然違う。

時期は春先から食べられるようで、夏に入った今は茎を食すが良さそう。という事で、この日は油揚げとの炒め煮にしてみた。食感はふきのようだが、あくや苦味が全くない。シャキシャキしてとても美味しかった。

田舎散策は実に楽しい。

地に足をつけた人々との交流はワクワクする。勉強になる。彼らはとても魅力的だ。

私は本当に栃木が好きらしい。