買い物以外お出かけもせず 庭弄りもせず エアコンはつけっぱなしで、2階に行くのも極力避けたような1ヶ月。それでもやはり日焼けして肌にはしっかり夏の足跡。近隣の学校も始まりまたひっそりとした昼下がり。
FBタイムラインに流れてくる数年前の同時期の自分の投稿は、あの頃をいろいろ思い出させてくれる。FB投稿は備忘録としても良いツールだ。
今年は7月から異常な猛暑が始まり、早々に台風、大雨、土砂災害、、日本はどうなる?いや、日本だけじゃないんだね。世界中が酷暑、山火事、洪水、、、地球大丈夫か?
そんな中、お盆の週にシンガポールの夫が帰国した。彼の帰国翌日から最高気温は30度にならない超快適温度。6日間の滞在でエアコンをつけたのはわずか数回であった。彼は涼をみんな持ってシンガポールに帰っていった。彼が去った翌日から35度を超える猛暑日が再開した。
日本ではお盆休みは特別な期間なのね。父の仕事ではお盆休みはなし田舎なし、家に仏壇もなかったから迎え火や盆飾りもしなかった。私はお盆というものをよく知らない内に結婚そして海外転勤。私のお盆は言葉だけのものであった。
今年のお盆もお墓参りができなかった。彼方で皆んな怒ってるかな。お墓は家の近くがいいな。行きたい時にさっと行きたいものである。


8/17 那珂川町にある馬頭広重美術館を訪れた。広重没後160年記念の特別展開催中であった。お茶漬け海苔の付録カードを集めた日を思い出す。当時は安藤広重だったよね。それがいつの間にか歌川広重になった。
田舎の美術館は、広重の肉筆作品も長時間独り占め鑑賞できる。今回は夫と江戸の風景をああだこうだ、出来上がって行く浮世絵の工程も想像しながら十二分に堪能した。



ランチはそば処『一徳』 開店と同時11時半に来店したが、あっという間に満席になってしまった。集客に恥じない満足の手打ち蕎麦であった。って、どうやらすでに以前来訪してたらしい。記憶がおぼつかなくなっているこの頃だ。

翌朝、祭り本部から電話が来た。「抽選当たりました」くじ運などない我が家であるが、3年前に続き2度目の当選である。前回はホテル一泊券。今回は、、、期待に胸が踊る。大型テレビだったら持って帰れるかな?車で受け取りに行った。オモチャだった(^_^;)

8/24-26 上三川町ひまわり祭り
やはりちょっとだけでも見ないとね。例年通りいっぱい咲いていた。ひまわりに青空って実によく似合う。今年もウエディング衣裳のカップルが写真撮影してた。若者たちよ、幸多かれ!