


昨年友人が公園に咲いたフウセンカズラの種を拾い集めた。 豆ツブより小さい種を探すオバハン。その姿を想像してぷぷっと笑った。が、しっかりその種を頂戴し、種蒔きしたのは5月連休前。
芽が伸びて地植えにした。しかし6月上旬は2週間のシンガポールだ。留守中枯れてしまわないだろうか。。。友人の地から100kmの旅をしたフウセンカズラの種。上手に咲かせたい。ハラハラドキドキ、、たかがフウセンカズラ、されどフウセンカズラなのだった。里子に出したり、数カ所に植え分けたりした。幸いそんな心配は杞憂に終わり、絡ませる場所が間に合わないほどに成長するフウセンカズラ。来年は緑のカーテンも考えよう。

始末に負えないほどに伸びていくフウセンカズラ。パチパチと切り戻した。試しに花瓶に入れてみたら、これまた元気にスクスクとヒゲを伸ばす。華奢でか弱く見えるけど、実はかなりのしっかり者だな。
![]() |
さるぼぼ(フウセンカズラの種のお顔) |
0 件のコメント:
コメントを投稿