勇んで出かけたは良いけど、ダメダメ。ああだこうだしている内にバッテリーが無くなっちゃった(>_<)やはりマニュアル読んで一つ一つクリアにしていかなくてはならないようである(>_<)
Appleの製品はマニュアルが付いてこないのは知ってたけど、今の時代 マニュアルは同封されていないのが普通?
![]() |
| 福寿草 |

本日の大柿。見所は福寿草かな。2週間前は咲き始めだったけれど、今真っ盛り。蝋梅 マンサクはそろそろお終いかな。梅や花桃もちらほらとで、確実に春の気配が感じられる花山。
![]() |
| 早咲きイカリソウ |
![]() |
| セツブンソウ |
![]() |
| キルタンサス |
![]() |
| マンサク |

![]() |
| 紅花マンサク |
![]() |
| 梅ももうすぐ |
![]() |
| 馬酔木 |



大柿花山から程近い手打ちそば屋『和』で昼食。『寒晒し蕎麦』を頂く。寒晒し蕎麦とは、秋に収穫した玄そば(殻つきのそばの実)を、冬の厳寒期に冷たい水につけ、これを寒風にさらして乾燥させたものを使う。冷水につけて寒風にさらすと、余分なアクや渋みが抜け、甘みと風味が増し舌触りがよくなるそうだ。
昼をだいぶ過ぎていたので、店主から蕎麦のあれこれを伺う。「それじゃ蕎麦がきも食べってってもらおう。」とご主人。蕎麦がきまでご相伴させて頂いた。
寒晒し蕎麦は3月までそれ以降は発芽蕎麦、夏新そば、秋新そば、発芽蕎麦、、、と続くらしい。
通う事になりそうなお蕎麦屋さん。これからもどうぞよろしく!











0 件のコメント:
コメントを投稿