汗ばむ陽気の秋晴れの日、キバナコスモス咲く宇都宮市長岡町に行った。8月末見頃と紹介されていたので終わっているかと気になっての訪問だったが、コスモスは花期が長い。今を盛りと広大に盛大に迎えてくれた:)
ぐるっと回る散歩道には見慣れぬ花が咲く。トンボがとてもよく似合う山あい。

![]() |
センニチソウ |

![]() |
ツルボ |
![]() |
ソバナ |
![]() |
ヤマジノホトトギス |
![]() |
キバナアキギリ |
![]() |
キンミズヒキ |
長岡百穴古墳にも立ち寄った。
長岡百穴は7世紀前半に造られた横穴の群集墳とされているが、現在は52基が南を向いて開口している。昔はもっと多くの穴があったのであろう。ほぼ全ての穴の壁面に室町〜江戸時代にかけて彫られたと思われる菩薩像や観音像がある。
雨にさらされ、これからさらに倒壊が進んでしまわないかと心配になる。
ドキドキした。ここから古代にタイムスリップ。
![]() |
特大のアメリカフヨウ |
昼食@宇都宮美術館
創作料理。アンチョビの効いたドレッシングが美味しかった
0 件のコメント:
コメントを投稿