2022年3月31日木曜日

今がチャンス

老夫婦二人では食べるのが難しい料理を楽しもうと思う。

友人たちと集まる事ができない今、大袈裟だけれど息子たちと一緒の今は千載一遇のチャンスである。大人数向けの料理。脂っこい料理。食べ慣れぬ料理、、、どんとこい。このチャンスを逃す手はない。


















2022年3月28日月曜日

猫とは、どう遊ぶの?

息子が飼い始めた猫Jack。人懐こくって可愛いんだけど、どう遊んだら良いのかわからない。






2022年3月24日木曜日

8ヶ月ぶりのサンディエゴ


1月訪米の予定がコロナ蔓延となって2月に変更。2月のフライトが欠航になって、3月22日やっと来ましたSan Diego。

アメリカのコロナ事情、対策は8ヶ月前と随分違っていた。

アメリカ入国に際し、PCR検査陰性証明は3日前までで良かったのが、1日前までの証明が必要となった。1日前というのは他国では見られぬ厳しいチェックだ。さらにワクチン接種も必須事項だ。

高いハードルを課せられたフライトだが、サンディエゴ行きの飛行機は減便という事もあって、そこそこの搭乗率。前回はほぼジェット機貸切状態との比較ではあるけれど(苦笑)。成田空港もひと気のない空港から、人のいる空港へ。それでも閉まっている店は多い。

入国が厳しくなった分、入国してしまえば自由が与えられる。自宅待機期間はない。前回は1週間の待機で、待機要請のショートメールが頻繁に来ていた。

これって、特にビジネスパーソンにはありがたいよね。経済回すには良い事と思う。

そして街は、マスク率は5%もない。これはスーパー等も同じである。逆にマスクしている事に恐縮してしまうような奇妙な感覚さえ起こる。これで日に日に感染率が下がっている?

日本を経った22日は雪。冬着から薄着にしてしまって寒くて仕方がなかった。空港も緊急事態の節電だろうか、、暖房が入っていない(泣)こんな寒い空港は初めてだった。

(*3月16日(水曜日)の福島県沖の地震の影響により、東北、東京エリアの火力発電所が一部停止している中で、連休明けの明日22日(火曜日)は特に東日本で気温が低く、悪天候が予想されているため、特に東京電力管内で電力需給が極めて厳しくなる見込みです。つきましては、ご家庭や職場などにおいて、不要な照明を消し、暖房温度の設定を20度とするなど、節電にご協力いただきますようお願いします。経産相HP)

そしてサンディエゴ到着。朝から晴れ渡る青い空。

時差ぼけ修正に外に出よう。

2022年3月20日日曜日

河津桜@雨引観音


3月13日 茨城県桜川市にある雨引観音(雨引山楽法寺)に行った。見事な河津桜がもうすぐ満開という所。こんなに沢山の河津桜を見たのは初めてかも。桃色の花がとても可愛い。






ここは、安産子育ての寺として、8世紀頃から信仰を集めている。2人目の孫のお礼参りもせぬ内に、3人目のお願いと訪れた。

雨引観音は河津桜〜桜〜紫陽花〜紅葉と、四季折々の花々を関東平野を一望しながら楽しむ事ができる。

雨引山は手頃なハイキングを楽しめるだろうか。気持ちの良い季節到来だ。


境内を自由に歩き回る孔雀。今日は高台からの見張り?










2022年3月13日日曜日

筑波山神社から 男体山&女体山登頂


3月9日 とても良いお天気。まさに春爛漫となって来た。

昨年もこの時期に筑波山を歩いた。しかしあの時は手術前であったし、御幸ヶ原まで登った所で、靴が壊れて帰りはケーブルカーだったので、筑波山ちょい歩き。思えば 登山中や下山中に靴が壊れなかったのは、神様の思し召しか?

さて本日は、そこそこ登山(^^)

筑波山神社から白雪橋コースを通って女体山へ。見事なカシやカヤ、杉の森を歩く。多くの巨岩や奇岩を楽しみつつ、急な岩場もあって、なかなか手強い。頂上近く大仏岩辺りからは雪もまだ残っていて滑るしグチョグチョで、極めて登りにくい。















そして女体山登頂!なかなかの景観である。


女体山〜御幸ヶ原へ。そして男体山を登る。厳しくない山道ではあるが、既に足が〜〜。これでは下りもきつそうだ。



予定の大きく周遊するのを諦め、御幸ヶ原コースを降りる。足がパンパンで辛い。夫は何故か軽快に降りていく。見栄を張ってるのか?

翌日翌々日の筋肉痛はきつかった。しかしこの痛みが懐かしく、嬉しくもあり。。頑張ろうと思う。

それにしても足元危ない山道を歩く人たちは、私より年配?と思われる人ばかりであった。頑張るなぁ〜。

2022年3月5日土曜日

2日続けて山登り

山用グッズとして、バックパック 靴 パンツ 熊避けの鈴  ポールと手に入れた。足も肩もだいぶ良くなって来たので、少しはまともな山歩きをしようではないか。出かけた先は、、。

3月2日 佐野市にある『五丈の滝〜岳の山』人影なくかなり地味な登山道。

五條の滝





駐車場で昼食のおにぎりでお腹を満たした後、熊出没注意のサインを横目に山登り開始。とちぎの百景にもなっている五丈の滝までの道は倒木ばかりで歩きにくい障害物競争のようだ。苦労して行き着いた五丈の滝は水量が乏しく哀れな水流となっている。気を取り直して岳の山を目指す。しかし倒木の数はますます増えていき、何処が道かも怪しくなって来た。倒木道はどこまでも続くのか、その先は急坂、、私には無事に行き着く自信がない。登頂を断念した。

初心者コースなんだけどなぁ(T . T)

3月3日 益子町『足尾山〜御嶽山』駐車場もトイレも道標も整備され、人気の登山道が幾つもある。メインは雨巻山らしいが、今回は足尾と御嶽のみで、初心者コースを行く。




清滝

こちらも倒木があるが、この程度は問題なし。沢渡りもあるが水量少なく難なし。足場が悪くなって来たが、無事清滝到着。こちらも水不足が心配になるほどの僅かな水量である。滝は大水の方が迫力あるな。それでも清々とした緑と漆黒の岩壁、静寂(鳥の声は僅か)の中の滝の音に、ニンマリして、もう少し歩こうと私をその気にさせてくれる。せせらぎには沢山の真っ黒なカエル。お目覚めですか?可愛い声で鳴いてる。そうそう、今日3月5日は啓蟄ですね。




その後、足尾山を登頂。

そして足尾山を下り、がっつり御嶽山を登る。なんと最終地点までの最後の砦はチェーンに捕まっての登頂。私の肩頑張れ。ほとんど右手は使ってないけれど。引き返す事はできないぞ。このチェーン登山道には一瞬焦ったけれど、登ってみれば大きな達成感がある。これで少しは山登りの一員になれるかな。頂上から見下ろす景色は格別なり。




それにしても初心者レベルでこれ、初級、中級、、どうなっちゃうんだろ?