その1
2010年04月14日03:02
動物検疫所のホームページには、このような記載があります。
『海外から犬や猫を日本に輸入するには、狂犬病やレプトスピラ病(犬のみ)について検査を受けなければなりません。
マイクロチップによる個体識別、狂犬病予防注射と狂犬病の抗体価の確認、輸出国での180日間の待機を行ったことなどが輸出国政府機関発行の証明書が必要です。日本到着時の輸入検査において、輸入条件を満たしていることが確認された犬又は猫は、通常、短時間で検査終了となります。
しかし、証明内容に不備がある場合は、最長180日間の係留検査となります。係留検査は、動物を人やその他の動物と隔離して病気の有無を調べるため、動物検疫所の係留施設で行います。 長期間の係留となった場合でも、動物検疫所以外の場所での係留検査は認められませんので注意が必要です。』
180日(半年)の係留?!?!
これは、なんとしても避けなければいけません。
犬の入国に関する規定を完全にクリアしないと、180日の係留だけでなく、送り返させれてしまう事もあるとか・・。真剣に犬連れ帰国に向き合わなくてはなりません。テディーなしには生きられないもん。
犬の輸入には、次の条件があります。
1 . マイクロチップによる個体識別
2 .1のあと、2回以上の狂犬病の予防注射
3 .2のあと、狂犬病の抗体価の確認
4 .3のあと、180日間の輸出(帰国)待機を行ったこと
5 .狂犬病及びレプトスピラ病(犬のみ)にかかっていないか又はかかっている疑いがないこと
まずは、テディーが幼犬の時からずっと診てくれているDr. Mに相談に行きました。
ととると(*´ω`*)♪2010年04月14日 06:47
ペットと一緒の引っ越しは大変とは聞いてたけどここまでとは涙あせあせ(飛び散る汗)
やっぱり家族は一緒に引っ越ししなきゃだもんねがまん顔手(チョキ)
お二人&テディに一緒に『おかえりわーい(嬉しい顔)』って言いたいわーい(嬉しい顔)
なかなかコメントせずで遅くなりましたがあせあせ(飛び散る汗)この場でがまん顔
Kame3さんほっとした顔お体のことがまん顔たくさん大変なこともあったけど、大丈夫でほんとによかったほっとした顔ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
これからも気をつけて…日本に帰ってきたらまたいろいろ大変だとは思うけどがまん顔遊びにも行きましょうウッシッシ
kame32010年04月14日 13:08
アロハダックさん
ありがとう~!
日本に帰ろうかと考え始めてすぐに私の頭に浮かんだのは、テディーの事。前々から犬の日本入国は手続き完了までとにかくたいへんと聞いていたので、日本行きの決心が固まってからでは遅いと思って、早々と一応進めていました。いやいやホント細かくてたいへんです。こんなんで、無事に日本で引き渡してもらえるのかしら・・。引き続き日記にグタグタ書いていくつもり。
テディーもちょっと試練の時を迎えるけど、無事乗り越えて欲しい!
帰国した際はテディー共々よろしくね!
その2
2010年04月15日02:27
テディーが我が家に来た生後2ヶ月の頃から診てもらっているDr. Mは、日本行きの話をすると"Oh.No~ !You can't do that. I won't give any permission."と。
テディーは彼女が大学を出て獣医になってすぐから診ている患者(犬)で、言ってみれば彼女の1号患者です。なのでDr. Mも特別な思いで診てくれていたのでしょうか。たいへんありがたい事でした。彼女には「何かあったらすぐに連絡して」と言われ携帯番号も教えていただりと本当に良くしていただきました。そして人見知りのテディーもDr. Mの姿を見れば駆け寄りキッスの嵐。そんなテディーをいつも受け止めてくれてたDr. Mですので、ずっとずーっとテディーの主治医でいて欲しかったです。
Dr. M「検疫に関してめちゃくちゃ厳しいのは日本とハワイだよね~。完璧にしなくちゃ、通れないわね」と、思わず肩に力が入ります。
まずは、第一関門「マイクロチップの個体識別」
テディーは動物保護団体(HSUS)にいる時にマイクロチップを装着してもらっています。しかし、このマイクロチップは日本の検疫所で指定された国際基準に基づく物ではないと判明。成田空港の検疫所でテディーのつけているマイクロチップが読めるマイクロチップリーダーがあるかどうかが問題です。なければテディー用にリーダーを購入・持参するかマイクロチップの入れ直しをしなければなりません。
第一関門から一筋縄ではいきませんでした。マイクロチップの会社[Home Again]と日本の検疫所とのメールや電話の行き来を何回も何回も繰り返し、成田の検疫所にテディーのつけているマイクロチップのリーダーがある事がわかり、一安心。第一関門突破となりました。
現在はアメリカも国際基準に基づいたチップが挿入されるようになったそうですが、6年前にはアメリカ独自の周波数のマイクロチップだったようです。長さや重さの単位もアメリカはメートル法を使っていないし、こんな所にもアメリカのおごりを感じます。まあ、単位を今更変えるのは、周波数を変える事のようにとても簡単にできることではありませんけど。
第二関門「1のあと、2回以上の狂犬病の予防注射 」
マイクロチップがOKとなったので、狂犬病注射の確認です。こちらはすでに3回受けているのでたぶんOKとこの時はスルーしました。
第三関門「2のあと、狂犬病の抗体価の確認 」
血液の採取を行い、動物病院から狂犬病の抗体亜確認を依頼しました。
検査結果が出るのは、1ヵ月後です。
ここまでかかった費用は330ドル。血液検査施設の手数料が非常に高いので、ちょっと慌ててしまいました。この時はまだ日本行きは確定してませんでしたので、早まったかと(笑)。
BOMKAME2010年04月15日 09:56
ひとつひとつハードルを越えていく
何事にも当てはまりますね。
多くの人間は途中で投げ出してしまいます。
そんなステップの多さに「相手が僕を試している」と思って食いついています。
頑張ってください
kame32010年04月15日 11:36
BONKAMEさん
私も苦境に立った時「大いなる力」が働き、私を試しているような気がしてます。そしてしっかりしなくちゃって気を引き締めてます。だけど"Too much on my plate"と感じる事も多く・・・。
そんな時こそ、あせらず一つ一つですね。頑張らなくっちゃ!
退会したユーザー2010年04月15日 18:34
Dr.M氏は、まさにTeddyの主治医ですね~犬
それにしても、ペットを持ち込むのって簡単じゃないんですねexclamation ×2
置いてきぼりになったペット達って多いかもしれませんね。
Teddyは、幸せ犬ですね~~目がハート
kame32010年04月16日 00:33
holoholoさん
日本に犬を連れ帰った方たちを何人か知っていますが、皆さんこんな思いをしていたのかと、非常にびっくりしています。
マイクロチップが入っていない犬は、帰国を決めた時点でマイクロチップを入れ、順次狂犬病の予防接種をしていくというプロセスなので、比較的簡単なのかもしれませんが・・。
いずれにしても、生き物を飼うって簡単ではないですね。
その3
2010年04月16日00:14
犬の入国手続き。こんなに細かく記録しておく必要を感じない。しかしこうして思い返しまとめていると、自分にとってどんなにテディーと一緒の生活を望んでいるかがよくわかる。
**************************
狂犬病の抗体検査の依頼をすると同時に、帰国準備に不備がないか検疫所に幾度となく確認のメールを入れました。検疫所の担当者の方は毎回とても親切な回答を下さって、たいへん感謝しています。
しかし、、、、あまりに細かい作業、厳しすぎですよ。
・大丈夫と軽く考えていた「2回以上の狂犬病の予防注射 」は
必ず有効期限内に次の接種を受けていなければならず、有効期限を確認する必要がありました。
幸い、テディーの受けた3回の接種の内、2回は有効期限内の接種でした。またワクチンは不活化ワクチンでなければいけませんが、この件もOK。このステージはクリアです。ホッ!
テディーの狂犬病予防接種(1):2003.12.12 (有効期限1年)
(2):2004.12.31 (有効期限3年:2007.12.31まで)
(3):2007.12.11 (有効期限3年:2010.12.11まで)
※全て不活化ワクチンを接種
・「狂犬病の抗体価の確認」
狂犬病抗体検査は、日本の農林水産大臣が指定する検査施設でされた検査のみが有効と知ったのは、検査に出した後でした。
すでに検査液は動物病院から検査施設に出されているので、今更止めるわけにも行かず、出した検査施設が農林水産大臣指定の施設であることを願うばかりでした。
案ずるより産むが易し?幸い検査施設は指定のもので、検査結果も規定量をクリア。このステージもクリアとなりました。
第3関門までクリアしました。
今できる事は、ここまでの状況を書面で確認するだけとなりました。
検疫所に提出する書式を持って再びDr. Mを訪れ、今まで口頭で確認してきた事柄を、書式に記入してもらいました。
その書類を検疫所に送り、確認してもらうと、、、、、
「Rabies Vaccinationの2007.12.11接種分ですが、有効期限の欄の2010の最初の0が二重書きされているように見えます。二重書きは認められませんので、お手数ですが該当部分を二重線で消し、再度ご記入ください。
また、その近くに、訂正してもらった獣医師にサインをもらってください。」
ふ~~、一切の二重書きは認められず(二重書きはしてないんだけど)、正しく訂正しないと有効な書類とはみなされないようです。あ~あ、これで入国拒否になってしまうのではたまりませんよ。もう一度ドクターに再記入・サインをお願いしましょう。
まだまだ先は長そうです。
その4
2010年04月17日13:10
ひとまず検疫をパスするのに、今の時点でするべきことは終わりました。
最終的には検疫所を無事通過するのに、ハードルは残り3つ。
1.到着予定日の40日前までに、検疫所に届出書を出す。
2.出発前の10日以内に獣医に検査を受け必要事項を記入してもらう。
3.書類には必ずUSDA-APHIS-VSの裏書きをもらう。
USDA-APHIS-VSは各州の州都にしかない政府機関です。カリフォルニアではサクラメントとなのでサンノゼ住まいの私達は2時間のドライブですみますが、南カリフォルニアの人たちはどうするのでしょうか?それも引越しの数日前にしなくてはいけないなんて!
ちなみに日本では昭和32年以降、狂犬病は発症していないらしい。罹患すれば100%の致死という狂犬病を日本に持ち込まないようにする為には、このような確固たる姿勢が必要なのでしょうね。
テディーの日本行きでは、検疫の問題の他に長時間の飛行がとても心配です。
有難い事に、テディーの癲癇発作が止まって2年8ヶ月が過ぎ、抗癲癇薬の減量も順調に進んでいます。しかし完全に薬を止める事はできず、規則正しい投与が不可欠となっています。
しかしフライト中はもちろん日本着陸後もすぐに薬を投与できるとは思えず、原因のはっきりわからない癲癇を起こしていたテディーですので、一般的に癲癇の原因と言われるストレスを少しでも失くす努力をしなければなりません。
テディーが我が家に来てすぐに買ったけれども、全く使っていないクレートを出しました。昨日は次男がそのクレートをピカピカに掃除してくれたので、今日からクレートトレーニング開始です。写真は家の中に置かれたクレートです。
本来ならクレートトレーニングは犬のしつけの第一歩ですが、パピーの頃クレートトレーニングに失敗した我が家では、特に問題行動も起こさなかったのでクレートを使わずに育ててしまいました。しかし長時間の飛行で、クレートは少しでも心地よい場所でなくてはならず、6年ぶりに使われる事になりました。
フライト前にテディーに抗不安剤の投与もドクターに相談しました。しかし飲みなれない薬を飲む事で、治まっている癲癇を誘発してしまう事もあり、全く人の目のないカーゴでは薦められないそう。納得のお言葉でしたが、寝ていける何か良い方法はないかしら。
どこの航空会社が犬の輸送には適しているのか?クレートの指定はあるのか?など、航空会社によって対応がかなり違うようなので、情報集めを始めようと思ってます。
退会したユーザー2010年04月17日 13:44
長時間のフライトは不安ですよね。写真で見る限りは、自分の居場所だよ犬と言わんばかりのTeddyわーい(嬉しい顔) クレートがお気に入りスペースとなる事が一番ですねexclamation ×2
kame32010年04月18日 02:43
holoholoさん
お気に入りの場所のように見えますね~。実は写真を撮ってる私の手にはスナックがあるんです。今になって、クレートで寝かせるようにすれば良かったと後悔してます。
大型犬は何かとたいへんというのも今になって知ったことで、小さかったら機内持ち込みもできたとか!
船で一緒に渡ろうか、あるいは私がカーゴに入れないかとまで考えてちゃってます(笑)。
その5
2010年08月27日14:21
もうすぐ8月も終わる。9月中旬には娘と次男は大学の寮に入る。
私も帰国の日程をそろそろ決めなくてはと思っている。
家族がばらばらに住むようになるので、お金の事・家の事・・諸々すっきりさせておかなくてはいけないのだけど、私の今の最大の関心事(心配事)はなんと言ってもテディーの入国だ。
先日予防接種を受けに動物病院に行ってきた。家からは少し遠いダウンタウンにある動物病院を選んだのは、サンノゼで通っていた病院と同じ系列であるのと、キャッシュバックとクーポン利用で170ドルもお得になるとわかったから。
初めての来院だったのでチェックアップもしてもらったが、獣医さんってすごい。テディーは最初からキスの嵐ハートだった。獣医さんって動物を引きつける力がある?!
渡航手続き専門の業者を頼まなくて本当に大丈夫かと何回も確認されてしまったが、情けない話、本当に大丈夫かと不安になってくる。
テディーは癲癇発作が止まって3年、健康状態は良い。このままこの状態を保ち日本に帰りたい。
動物検疫所に犬の輸入届出を出した。今年初めに犬の輸入に関して調べ始めた頃と、規定や申請の仕方が変わっている。改正であるのだろうけど、規定他ころころ変わるのは勘弁して欲しいものだ。
さて、どこの航空会社で帰ろうか・・。
いろいろ調べた結果コンチネンタルがペットに優しいサービスがあるとの情報が多い。サンディエゴから成田への直行便はないのでロサンジェルスからのフライトになるが、今年5月コンチネンタル航空はユナイテッド航空と合併していて、LAからはユナイテッドしか飛んでない。あああ、どこもかしこも合併で・・。おまけにユナイテッドは犬の輸送、あまり評判がよろしくない。
先日アメリカン航空の国内線で犬7匹が高気温による合併症で死亡した。犬達はパピー(子犬)で不当なブリーダーによる輸送だったようだが、この事故は改めて犬の輸送の難しさを認識させられた。
やはり日系の航空会社が安心か・・。
ANAとJALを比べてみた。ホームページからはほとんど違いが感じられない。下馬評が欲しいが、あまり情報が得られない。
しかしどちらの航空会社も、高温多湿に弱く気道が狭い短頭種犬(ブルドッグ・フレンチブル・ボクサー・チン・チャウチャウなど)の夏期の輸送を中止している。
うちのテディーは短頭種?確かに暑さには弱いけど、コリー(シェパード?)顔で短頭種とは言えないような・・?
とりあえず、涼しくなる10月のチケットの予約を入れた。クレイト+テディーの重量・クレイトのサイズを知らせ規定オーバーの大きさという事だったが、カーゴの予約もできた。だけど規定外サイズなので3時間前のチェックインとか・・・。
輸送も大型犬は手間がかかる。
ちなみに、最近クレイトトレーニングをしている。
夫がSDに来て過ごした1週間で、クレイトにテディーを入れトラックでいろいろ出かけた。最初はフンフン言っていたが、今では自分から入っていくようになり、ドライブ中はぺショッと寝ている事もある。家でのトレーニングはなかなか長時間入れられないから、これは夫の妙案と言えよう。
でも、LAまでは最低2時間。それからフライトまで3時間。フライトがほぼ12時間。検疫にどの位の時間がかかるのだろうか。検疫をできるだけ短時間で済ませられるよう書類に不備がないよう再チェックだ。
あ~~~、無事にテディーと共に日本の地を踏みたいよぉー。
退会したユーザー2010年08月28日 09:08
確かに犬って人間を見抜く能力あると思います!
犬好きな人には尻尾振って愛想振りまくけど、犬が苦手な人にはすごい勢いで吠えまくり威嚇しますダッシュ(走り出す様)
テディーが無事に日本にやってきますようにexclamation ×2
kame32010年08月28日 15:03
holoholoさん
ありがとうございます。
holoholoさんのお宅のワンちゃんも観察眼があるんですね。
犬ってどこまでわかってるのかしらって不思議に思うことがたびたびありますね。
anton2010年08月28日 15:56
暑い、暑いと言っている間に8月も終わりそうです。
着々と帰国の日が近づいていますね。友としては待ち遠しい限りですが。
テディーの拘束時間は長いので、気がかりも多いですよね。
ペットの移送に関するそれぞれの航空会社の情報が、もっと詳しければ選びやすいのにね。
kame32010年08月29日 01:13
antonさん
今年の異常な暑さ、本当にお疲れ様です。
『帰国』・・期待と不安が入り混じっております。無事帰国の際は、羽目を外して騒ぎたい!お付き合いいただけたらうれしいです。
テディーの事になると、とても平常心でいられなくなる私。今からドキドキしても仕方がないのに、ダメなんです。
犬がいたらいいなあー程度で飼ったのに、こんなになるなんて想像もしなかった。
飛行機に乗せるなら小型犬の方が断然楽。帰国の際の輸送なんて事も全く考えなかった。
ひたすら万全をきせるよう努力するしかないかな。
JettaZ332010年08月30日 05:27
あと一ヶ月ちょっとで帰国ですね。
日本国内でも引越しは大変なのに、国を跨ぐと尚更ですね。
でも帰国後は、美味しい食べ物が待ってますよ~。
温泉もありますし(^_^)v
しかし8月の帰国でなくて良かったですよ。今年の日本の暑さは半端ないです・・・。
kame32010年08月30日 07:04
tatsuo1さん
帰国で何より楽しみにしているのは、食・旅・友。それに言葉の壁がない事かな。
日本は本当に安価でおいしい物が食べられますよね。お金をそれなりに出せば最高級の美味の数々も・・・ホント楽しみです。アメリカではたくさんお金を出しても当たり外れがあるし、そもそも外食自体がチップを含めると高いです。日本に行くといつも日本の外食は安いなあって思ってました。
ニュース記事を読むよりもずっとtatsuo1さんのブログの方が日本の暑さがよく伝わって来ました。ありがとう!昨年の夏期のブログとは違っていてとても参考になったのです(なんて悠長な言い方は失礼かな?)。早く涼しくなると良いですねー。