2009年5月3日日曜日

2009/5

娘の日本留学決定

2009年05月04日06:52
今秋からガラッと変わる我が家の生活。
案件の一つであった発表待ちになっていた娘の1年間の日本留学が決定した。

サンディエゴの大学に行っている娘が、彼女の頑張りによるものなのか、運が良かっただけなのかわからないけれど、大学の単位を3年で終え今年卒業できる見通しとなったのは、年明け早々の事だった。夫の本帰国がほぼ決まって、さてこれからどうしようという時。
そこで考えたのが、UCのStudy Abroad Program(海外留学プログラム)を使っての日本留学だった。が、こんなお気楽な思いつきでは事はうまく運ばない。すでにそのプログラムは今秋分は締め切られていた。

娘は大学のオフィスにいろいろ相談。個別の留学システムのある大学を探した。
最後まで残ったのは都内近郊の2校でどちらを選ぶか大いに迷った。そして3月中旬、授業料等が少なく我々親の親しみのある大学一校だけに願書を送付。
UCのプログラムを使えば、日本での授業料は一切なし。日本での大学の単位も彼女の大学に加算される。しかし個別の留学となると、海外の大学生であるというステイタスは必要だが、授業料の問題はもちろんUCのバックアップもない。故に入れる保証もない。

結果が待ち遠しかった。
もし合格できなかったら、6月にサンディエゴを卒業するつもりだった。結果が出るのは5月末と聞いていたので、そこから卒業の手続きに入れるのか?間に合うの?と。
卒業できなかったら、来期も授業料を払わなければならない。
アメリカの経済危機は、各国公立大学にも影響を及ぼしていて、すでに9.2%の授業料値上げが決定している。

というわけで、娘は大学に1年間の休学届けを出し、この9月から日本の大学に留学する。
そして今の大学は来年6月に卒業のはず。

ああ、本当に良かった。
大学に行って、JSA(Japanese Student Asociation)の会長もやった。日本人のお友達もたくさんできて日本文化にも積極的に触れるようになった娘。
日本の学校に行ったのは、小学1年から数えてほんの1年足らず。日本留学を考え出してから、大学で日本語のクラスも取るようになり、今まで英語だった私とのメール交換も四苦八苦しながらも日本語を使おうとしている。
頑張った娘を、今とても誇りに思う。そして止めよう止めようと思いながらも日本語を教えてきた遠い日々を、自分自身も少しだけ誇りに思う。

これからの彼女の日本での住まい、サンディエゴのアパートの引き上げなど・・・・課題はまだまだいっぱあるけど、まずは大きな一歩だな。

JettaZ332009年05月04日 07:14
おめでとー!!3年で大学卒業なんて娘さん凄いですね。私と〇〇〇さんは5年も大学行きましたよ。頑張った娘さんを褒めて上げてください。
授業料が少ない大学とは、東京〇〇大学でしょうか?

本当におめでとうございます\(^O^)/

kame32009年05月04日 07:23
ありがとうございます!
フフ、ホントですね。お二人は5年かかったんですよね~。
日本の各大学の年間授業料の違いには、非常に驚きましたよ。残念ながら娘の大学は東京○○ではなく、遊ぶには事欠かないロケーション。それはそれで心配ですわ~。

JettaZ332009年05月04日 07:33
親を追い越すことは、何よりの親孝行ですよね。
優秀なkame3家の長女さんに比べ、我家の長女は運動身体能力では、親をはるかに追い越してくれたが、学業は(-_-;)・・・

kame32009年05月04日 08:48
優秀?どうなんでしょうか。
ただ己の道を自分で見つけていっているようなので、親としてはそれで良しと・・。

ととると(*´ω`*)♪2009年05月04日 09:27
馴染みのある…もしかして…電球

kame3さんの行っていた短大の大学版exclamation & questionexclamation & question(笑)

しかしすごいね~うれしい顔
3年で卒業とはぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

エビちゃん2009年05月04日 12:57
おめでとう電球
予想が当たってるとすると俺の仕事場から歩いて行ける距離ぴかぴか(新しい)都内一緒だねわーい(嬉しい顔)

kame32009年05月04日 13:07
残念!大学当てクイズのようですね。
3年で卒業にこぎつけたのは、高校時に大学のクレジットをすでにいくつか取っていたのが良かったのでないかと思います。
こちらの高校・大学のシステムそのものもよくわかってない私には、どうなってんだか全くわかりませんが・・。

kame32009年05月04日 13:11
お、知らぬ間にエビちゃんからもコメントをいただいておりました。
ありがとう!
大学当てクイズ盛況ですが、エビちゃんの仕事場ってどこ?どこの大学を想像しているんだろ?いずれにしても都内ですんで、どうぞよろしく!

ひつじ2009年05月05日 08:41
本当にexclamation ×2おめでとう御座いますexclamation ×2みんな○○ちゃんの来日を待ってますわーい(嬉しい顔)きのうコメントを作成したのに送信の段階で失敗…消えてしまいました…先ずはお祝いまでグッド(上向き矢印)

kame32009年05月05日 08:56
ひつじさん

ありがとうございます。
娘は大学に入って急激に日本に興味を持ちようになったようです。日本語をうまくなりたい、日本の文化が知りたいってというのが、留学の目的と言ってます。
どんな生活になるのか、まだ見当がつきませんが、いろいろお世話になると思います。どうぞよろしくお願いします。

BOMKAME2009年05月09日 19:29
すごーーーーい!
Hansに言われてやっとMixiの画面を開けました。
改めておめでとうございます。
僕らの訪日とはかぶらないのが残念ですが次の機会を待ちましょう。

kame32009年05月10日 00:28
こんにちは!ありがとう。
人生どんな風に展開するかわからないもんですね。どこにいても元気で楽しんでいってくれたらと思ってます。
今回日本での再会は無理そうですが、いつかNZにお邪魔したいと話しています。


ジャガイモの木?

2009年05月07日10:59
あんなに青々としていたサンノゼの山肌が、どんどん枯れ草の茶色になっていく。
ずいぶん長い期間楽しませてくれたマスタードやムラサキツメクサの原っぱさえも、いつの間にか刈られて、可愛いかった花の姿はどこにもない。
季節は確実に移ってる。

3~4月に撮り溜めた花の写真をあらためて整理している。図書館から図鑑を借りてきて検証。
珍しい花も撮っているようなのに、写真の出来があまりに悪くて残念に思う事しきり。

ずっと気になっているんだけど、このジャガイモがなっているような木は何だろう?
この辺りではよく見る木。
葉っぱはオークのようだけど何?
木全体の写真がないのだけど、わかる方教えて~!

anton2009年05月07日 12:50
リンゴのようなカリンのような、そしてジャガイモのような不思議な実ですね。早速調べてみようっと。

kame32009年05月07日 13:08
ありがと~。木の図鑑も引っ張り出して見ているんだけど、わからないんだ。知りたいのに・・。

anton2009年05月07日 15:13
わ、わからない・・・葉っぱもよく見ると不思議な形。春菊みたい。この丸いギザギザの葉が3,4本同じ枝からで出るのかな。楓の仲間?カシワの葉をもっと柔らかくしたみたいだし。ほんと、なんだろう。木肌の感じは桜っぽい?

kame32009年05月08日 01:54
お手数をおかけしてすみません。
データが揃ってないで調べるのは無理ですよね。ごめん。
一本の枝から数本の小枝に分かれ葉が数枚ついていて、木肌は桜よりもごつごつした感じだったと思うんだけど、確かでない。今度詳細のわかる写真を撮ってきます。

先日来、気になっている桜も、桜・アーモンド・プラム・桃・・・・調べれば調べるほどわからなくなってきて確定できず、あっちもこっちもわからずじまい。ドツボですわ。

anton2009年05月09日 03:02
蔓性の別の植物の実ってことは・・・ないか。あるいは虫こぶ(gall)
だったりして。でもたくさん過ぎる・・

kame32009年05月09日 09:54
サンキュ、サンキュ、サンキューハート
antonさん、再び大当たり!

図書館に行って来ました。そこで見つけたOakの本。しっかりとOak Gallsの事が書いてありました。果実だと思っていたのが、Wasp(蜂)による葉の変形だったんですねー!

木はValley Oakで、このじゃが、Oak Apple Gallというらしいです。
http://www.fcps.edu/islandcreekes/ecology/oak_apple_gall_wasp.htm

実に勉強になりました。
それにしても一本の木であんなにごろごろたくさん虫こぶができちゃう。虫こぶまでアメリカサイズですねー。

anton2009年05月10日 07:00
おぉ、すっきり!
やっぱり葉っぱの形は信頼しなくちゃですね。

でもホント、これだけの数だとその木の実としか考えないよね~。
派手ですよね~。

kame32009年05月11日 01:28
虫こぶやら昆虫やらサイトで見ていたら、植物どれも怖くなってきてしまった。私、虫はちょっと苦手なんだ。先日も、珍しいブツブツのついた花だと思って撮った写真。拡大してみたら虫の卵だった。これは老眼のせいだけど、ポイゾネスの草もあるし無造作に触れなくなってきた。

でもいろんな生命体。どれもオッモシロイ~!


犬って?!

2009年05月09日03:21
我が家にTeddyが来て5年半。Teddyはもうすぐ6歳になる。
1歳を過ぎてすぐに癲癇の発作を起こし、行きつけのDr.Mにとてもお世話になった。その他救急に行ったり大学病院で診てもらったりもした。抗癲癇剤の処方があったのか、幸い一昨年の夏以降、癲癇発作を起こしていない。

しかし昨年の秋頃から、びっこを引くようになった。レントゲン・CTスキャンでの診断は右足骨と背骨の一部に影が見える。原因不明。右足は手術可能だが、背骨は手術できない。
そして今は、コンクリート上の散歩を控え、グルコサミン等のサプリメントを与え、家でマッサージの日々が続いている。痛がるような事はないし、トレイルなどのクッションのある道ではとても軽快に歩く。しかしまだびっこを引いてる。。。

関節炎などの疾病を抱えた犬(人間もだけど)は、体重管理が非常に重要だ。Teddyの取っている抗癲癇剤は副作用の一つに体重の増加がある。Teddyは充分な散歩や運動ができない上に、薬の副作用でどうしても体重が増えてしまう。
できる事は、えさやおやつの量を減らす事くらい。悲しいかな、Teddyは標準量の3分の2と、えさの量も制限されているのである。

そんなTeddy、最近やたらにバックヤードのオレンジの木の下を嗅ぎまわっていると思っていたら、ウンチにオレンジの皮が混ざってた。ひどい時は丸々オレンジウンチ。鳥がつついて空洞になって落ちたオレンジを食べていたのだ。
空のオレンジを見つけると、家の中からは見えない所まで持っていって食べてるのを発見。私が気づき注意すると、口からポトッと落とし<何もしてません。僕、知りません>と涼しい顔をする。ホントしらっととぼけた顔をする。さらにお小言を続けると、さっと立ち上がり私からできるだけ遠く遠くバックヤード反対側に恐る恐る私を見つめながら逃げていく。この時の表情は暗く、明らかに<そんなに怒らないでよ。ちょっと舐めていただけなんだから・・>とでも言うように、こちらのご機嫌を伺っているのがわかる。

最近の散歩ではこんな事があった。
できるだけ土の上を歩かそうと思っているのだけど、トレイルまではコンクリートの道を10分程歩くか、車で行かなくてはならない。
散歩が大好きなTeddyだけど、好きな道と好まない道と、かなりはっきりしてる。その日は家からトレイルまで歩いていこうと私は思ってた。しかしこの日のTeddyは、今日はこっちとばかりに自分でコースを決めてぐんぐん突き進む。散歩のコースは主人が決めるのが犬のしつけの基本だけど、我が家では時々Teddyにコースを選ばせてる。
コンクリートの道、坂もあるしどうかなあと私は思いつつ、それでもTeddyは元気に闊歩してた。
20分ほど歩き家に向かう分岐点で、Teddyはさらに遠くに行こうとした。私は「もう駄目。これ以上は歩かない方がいい。帰るよ。」って言った。しかしさらにわが道を行こうとする。私が「駄目!」と一言ったら、Teddyは突然大きく足を引きずり始めた。<もうこれ以上は歩けません。足痛い~>って悲壮な顔までしてる。私は単純にも苦しいほどに心配になった。やっぱりTeddyの足は相当悪いんだ。。。痛いの可哀想~。
「大丈夫?でも帰らなくちゃ。」と私は優しく言った。すると何を思ったのか、すたすたと道路を渡り自分の行きたいさらなる散歩道に向かおうとするではないか。
???なめてんの?次に私はもう一度きつく、「駄目!もう帰る。」と言った。Teddyはもうここから一歩も足が上がりませんと言うかのように動かない。
そんな事を数回繰り返して、ようやく散歩の帰路についた私とTeddy。

甘やかし過ぎたかと反省もするし、痛みに強いと言われている犬があそこまで足を引きずるのは、よほど悪いのかと心配にもなる。そして、犬が人間みたいに喜怒哀楽をいっぱいに表現し、悪知恵も働くとも知らされた。
どこに真実があるのかわからないけれど、Teddyが家族の一員になってくれて良かったのは確か。足、治したいなあ~。

*花とTeddyって全然似合わないなんていう人もおりますが、もっとお花畑でTeddyの写真撮影すれば良かった。


やはり、ほっとした

2009年05月15日10:42
新型インフルエンザ感染は、34カ国、6472人となった(5・14現在)。感染者が一番多いのはアメリカの3352人、次いでメキシコの2446人で、両国を合わせると全体の9割近くを占める。

次男が発熱・体の痛み・喉の痛み・頭痛と、まさにインフルエンザの症状を呈したのは5月2日の事だった。その数日前から、多少喉が痛いとは言っていたけれど、食欲もあるし熱もないので特に気にしないでいた。が、突然土曜(5/2)になって、発熱、ひどい倦怠感と体の痛み、頭痛を訴えた。その日は、彼の所属するバレーボール部のトーナメントだったけど、とてもじゃないが行かれない。ましてや世間は豚インフルエンザで神経質になっている時。

ホームドクターのいる病院の救急診療に連れて行った。あいにくホームドクターDr.Mは居らず、Dr.Cの診察を受けた。
Dr.Cは、感染ルートがないというのが主な理由で検査の必要なしと判断・抗インフルエンザ薬のタミフルの処方だけとなった。
薬局に処方箋を出した所、薬剤師の女性は、「豚フル騒ぎで、タミフルは数日待たないと今は手に入らない。その他の薬も少なくなっているので、豚フルーの検査は必ずしなくてはいけない。」と、きっぱりと言った。確かに学校閉鎖も考えられるし、検査は受けなくてはと納得。具合のいたって悪い息子を再びドクターの元に連れ戻った。
検査は、鼻汁を綿棒で取るだけの至極簡単なもの(これなら最初からやって欲しかったよ)。
しかし週末なので、この検査物は私たちが直接サンタクララの検査室に届けなくてはならない。
タミフルに変わって出してもらったのが、リレンザ。
再び薬局に向かい、薬剤師と話す。どうやらリレンザは吸入薬なので、使いにくい一面もあるが、副作用に問題が指摘されているタミフルよりも良さそうだ。

息子はリレンザと頭痛薬Advilを一回取って一気に体が楽になったようだった。こんなに効いていいのかと思うほど。インフルエンザであることは間違いなしだ。
Tylenolはアセトアミノフェン、AdvilはIBプリフェインで働きが違う。今回フルーの時はTylenolは効かないと初めて知った指でOK
午後、County of Santa Clara Public Health Laboratoryへ検査物を持っていった。

特設ポスターも貼られて、大忙しのラボ。結果は10日後というからびっくりする。

翌週月曜日(5/4).咳の出始めた息子はドクターの再診を受けた。豚フルー検査の結果は出ていないものの、登校許可をもらった。
火曜日(5/5)登校。しかし咳がひどくなってるいるので、早退。
金曜日(5/8)再びDr.Cの診察を受けた。抗生物質のZpakと咳止めPrometh/Codeineを処方してもらう。

5月11日(月)少しずつ咳が収まって来た。
豚フルの検査結果がでないままに、学校に行っていた息子。ドクターの登校許可をもらっていたものの、咳をしていたので正直はらはらした。本当ならば休ませたい所だったがAPテストが軒並み続いたので、テストだけは受けさせた(結果は悲惨だろうなあ~)。

5月12日(火)ドクターに電話。検査結果はまだ来ていないそう。もう少し待つ事にした。
5月14日(木)『Swine Flu ・・・Negative』の郵便が届いた。

12日間もかかる検査に意味があるのだろうか?Dr.Cは新型インフルエンザの可能性なしと判断して検査に最初出さなかったのか。優先順位の高い物から検査をしていたのだろうけど、ここまで時間がかかってしまって、検査に果たしてどれほどの意味があるのかと疑いたくなる。
発症後2日以内だったらA型・B型両方のインフルエンザに効果があるという、リレンザ・タミフルの蓄えを充実させる方が重要なのではないかと思えるなあ。

新型インフルエンザ騒ぎ。日本とアメリカでは政府やマスコミ、一般のとらえ方全てにかなりの温度差が感じられたが、息子のこの時期のインフルエンザ感染が、新型でなくて良かったとやはりほっとしてる。

hiro2009年05月15日 16:37
まずは息子さん、通常のインフルエンザでほっとしています。

kame3さんの詳細なレポートで、アメリカの新型インフルエンザへの対応がわかります。日本と違って病院が舞い上がった対応をしていないですね。

手洗いとうがいを薦めるのはいいのですが、今の日本で予防のためにマスクをするのは勘弁して欲しいなと思っています。マスクはあくまでも咳をする人だけがかけるものだとう常識を形作りたいなと思います。

最近ようやく必要以上に心配をしないでもいいと思わせる政府公報が新聞に掲載されました。落ち着け日本と言いたいです。<^_^>

kame32009年05月16日 00:48
ありがとうございます。

多くの感染者を出しているアメリカですが、パニックに陥らないよう政府の対応はしっかりしていたように感じます。今回の新型インフルエンザだけでなく、最近の日本のマスコミ報道には疑問を感じる事が多いですね。そして国民も冷静さを失くし踊らされているような・・・。

ご存知のように、こちらではマスクをしている人を探すのはたいへん。今回はテストに出かけた息子にマスクをするように持たせましたが、果たしてしたのかどうか・・・。咳が出るようだったらマスクをする習慣はつけたいと思いますが、こちらの社会ではなかなか難しいのも現実です。
私の住むエリアではHand Sanitizerがどこも品切れになっていました。マスクよりも、うがい手洗いはもちろん殺菌に重点を置いているようです。

JettaZ332009年05月17日 06:52
ご苦労様でした。

自分の家族のことだけに、不安は相当のものだったと思います。
でも良かった。

確かに日本のマスコミは騒ぎすぎです。何事に対してもそうですが・・・

kame32009年05月17日 08:22
ありがとうございます。

リレンザの投与でインフルエンザの症状は急激に引いていったし、新型に感染する要素もなかったのですが、やはり新型だったらと不安でした。
日本の感染者はバレーボールのゲームがあったとか・・・。感染ルートを完全に断つ事は難しいのでしょうね。


モヒカン

2009年05月17日04:18
とにかくマイペースな長男。
土曜日というのに珍しく早く起きて、自分で髪の毛を切り始めた。
そしてできたモヒカン刈り。
ムースでばっちり固めた後は、ビーチに行くと出て行った。

水に入ったら?なんて心配は無用らしい。
「傍から見たらへんな子と思われちゃうよ。」との私の言葉には、「関係ないよ。それに人を外見で判断するなっていつもお母さんは言ってるでしょ。」と・・・・。

個性的だなあ~、あいつ。

JettaZ332009年05月17日 08:48
髪型なかなか良いではないの。
ぜんぜん平気ですよ。
ちょっと前のベッカム風?
感じがトーさん似ですねぇ。

わが長女は金茶髪で孫悟空がスーパーサイヤ人になったような髪形だよ~
自分の娘でなければ「親の顔が見てみたい!!」と言うところです。

kame32009年05月17日 10:40
そうですか、父親似ですかね。
金茶髪のスーパーサイヤ人とはやりますねー。
我々がフラフラ遊んでいた10代後半~20代前半、その時を子供たちは今生きてるんですね。
いや~、感無量です。

ととると(*´ω`*)♪2009年05月18日 00:35
アハハハわーい(嬉しい顔)
なかなか似合ってる気がウッシッシexclamation & question

サーフィンやるんだ電球

kame32009年05月18日 01:34
海に入っても意外にもモヒカンのままだった。ビーチにモヒカンって、結構合うかもね。
だけど帰ってきてシャワーを浴びた後は、長い真ん中の毛縛ってた!いつまであの頭続けるんだろ?

持っているのはサーフィンではなくて、スキムボードだよ。スキムボードはボードを抱えて砂浜をダッシュ、ボードを水の上に落として素早く飛び乗り、そのままボードに乗って水の上を 滑っていくスポーツ。サーフィンよりお手軽だと思う。
彼はサンタクルーズのビーチで練習を重ね、かなりうまくなったみたいだよ。


Catch me if you can

2009年05月30日03:14
もうすぐ6月。
息子の高校ではファイナルのテストも残っているが、遠足やパーティーやらでとてもお勉強をしているようには思えないこの頃。
私立やある地域に行けば違う所もあるのかもしれないけれど、私の知る限りアメリカの小中高とも学年末の1ヶ月はほとんどお遊びモードになってしまうのは、どうも納得がいかない。夏休み明けは2ヶ月強という長い夏休み期間に宿題もほとんどないから、前年度の復習だけで1ヶ月が終わるし、まともに学んでいるのは半年ぐらいだろうか?

息子のウィンドアンサンブルの今年最後のコンサートがあった。
今回のコンサートは映画音楽やビデオゲームの音楽が中心。息子はアルトサックスのソロ演奏をした。曲は、”Catch me if you can”。
学校のアンサンブルでステージ前に立ってソロ演奏するのは2回目。今回はテンポの異なる長く難しい曲だったが、まずまずの出来。本人は満足してないけれど、ハードになった個人レッスンが生きてきたかもと思えるものだった。そして何よりどうも度胸がないと思ってきた息子が堂々と演奏できたのが、とてもうれしい。

映画は2002年スピルバーグ監督・デカプリオ主演の詐欺師のお話だが、うちにも何故かビデオがあるので、今週末は映画鑑賞でもしようかしら。

anton2009年05月31日 01:59
娘の高校もそうだわ~試験期間中も含めて、1か月近く授業がない。長男の時は2期制だったので、始業式にも授業があったり、なるべく授業時間が確保されるようになっていたのだけれど。先生、もっと授業してください!って言いたくなります。

ソロは、本人は勿論だけど、聞いている家族もドキドキしちゃいますね。Catch Me~はジョン・ウィリアムズの作曲なんだ(今調べた)。あの、ティロリロ、ティロリロってとこ難しそう。もう全面的にA.サックスの曲だから、ソロをたっぷり堪能!って感じだったでしょうね。
うちのobは休眠中なので、寂しいです。

kame32009年05月31日 05:09
日本も私達の時代とは違ってきているのですね。

あのティロリロを初めて聞いた時は、そんな事もできるようになったのかとびっくりしました。
最近では音に哀愁みたいなものも感じられるようになり、これからもずーっと吹いて欲しいなって思ってます。
ob,休眠中とは寂しいですね~。再開の見通しは立っているのかな?

anton2009年05月31日 15:13
この前、私が留守の間に少し吹いたみたい。
え~、聴かせてよ~、って感じ。楽団も休団中なので、進路がはっきりしたら、復団するなり新しいところを見つけるなりして、続けてほしいなぁ。

kame32009年06月01日 01:35
うちも高校を卒業しても吹いているかどうか・・・。
長男はアートスタジオでバイトしているから、辛うじて絵は描いてるけど、辞めたら続きそうもない。あんなに好きだったホッケーだって大学に行ってからほとんどやってないし・・。

音楽続けていって欲しいね~。


Teddyの足、その後

2009年05月30日14:53
TeddyがレントゲンとCTの検査を受けてから3ヶ月が経った。4月には調子の良い時もあったが、最近びっこがひどくなってきたので、再びDr.Mの診察を受けた。

今日の診察では、
1.右前足首と背骨にある白いスポット・・・関節炎と考えられる。
2.今の段階で手術の必要はない。
もし手術をする時は整形外科医に処置してもらう事になる。
おそらく足首の手術は1500ドル位。背骨は手術可能かどうか専門医の診断を受ける必要がある。
3.痛み止め(Metacam)を処方してもらった。
4.癲癇の薬Phenobarbital朝晩2錠ずつから、朝1.5錠、夜2錠に減らす。このまま発作が起きないことをひたすら願う。

関節炎は体重を減らす事がとても重要だが、Teddyは過酷な(?)ダイエットの成果が現われ、70LB(26kg)あった体重が62Lb(23kg)パウンドになっていた。可哀想に・・・やはり常にお腹がすいているのだろうなあ。

ある程度のエクササイズは必要だ。関節に負担のかからない水の中は、犬にも良いらしい。
水はTeddyも好きだし泳がせたいのだけど、水の中で癲癇発作を起こしたらと心配で、今まで泳がせた事がない。
実は先日Teddyと一緒にプールに入っている夢を見た。何とか治せないかと気を揉んでいたからだろうけど、私の親(犬)ばかもかなり深刻。。。。

その他、針治療も効果がある犬がいるとか・・・。プールセラピーも針も決して安価で出来る治療でないのが難点。
本を見ながらの自己流愛情マッサージとグルコミンサン等のサプリメントは今後も続けるとしよう。
オメガ-3脂肪酸の量を調節し、栄養学的に関節軟骨の炎症を管理したえさPrescription Dietに変えようかと検討中。なかなか良さそうで試してみる価値はありそうだなんだけど、このえさにするとえさ代が倍以上になる、ふ~む、考え所だ。

ペットがこんなに大きな存在だとはTeddyが来るまで全く知らなかった。今では私にはペットという言葉すら抵抗を感じるほど、Teddyは我が家の一員になってしまったが。
それにしても生き物を育てる(飼う)っていうのは、お金も手間もかかります。体に良いからと何でもやらせる事は出来ないものねぇ。

JettaZ332009年06月02日 13:14
私事で恐縮ですが、3年前の冬に突然左膝が痛くなり、雨の日は痛みでビッコを引くような日もありました。
市内の大きな総合病院で色々診察して頂きましたが、原因は今ひとつ良く分からない。消炎シップ薬の対処療法で暫く誤魔化していました。
その後、カイロプラクティスの先生に診てもらったところ
「年で足のお皿を支える筋肉が衰えてきている。均等に衰えればいいのだが、バランスが崩れてお皿の位置がずれてきて、炎症を起こし痛みとなってきている。膝に負担とならない、水泳・自転車などで足の筋肉を徐々に鍛えれば直る。」とのことでした。
その後私は自転車に乗り始め、今まで膝痛は再発していません。
人間と犬では、色々違うのでなんとも言えませんが、水泳は良い方に行くような気がします。
何はともあれ、お大事に。

kame32009年06月02日 14:22
痛いからと運動しないのは良くないのでしょうねー。

それにしてもtatsuo1さんの膝の完治、本当に良かったですね。いつも生き生きとした日記を拝見していると、数年前にびっこを引くような状態だったとはとても想像できません。

テディーにもこれがというものを見つけていきたいと思ってます。
ありがとう!

JettaZ332009年06月03日 06:09
カイロプラクティスの先生は、動物や人間の体は日中ずっと体を動かしていて行けるように、出来ている・・・現代の人は動かないことで、様々な体の歪が出てきている。と言うような事も言ってました。

ブロクには暗い話題は書きにくいので、書いていないだけだよ。
実生活では、結構落ち込んでしまうことも起こってます。
ex,〇〇の人に嫌われ、イジケたりしてます・・・

kame32009年06月03日 07:38
昔とずいぶん生活習慣が違ってきて、人間やペット動物が本来持っている運動機能も損なわれて来ているように感じます。うちの場合は、フローリングの家での室内飼いが良くなかったのかもしれません。
また、犬に関しては逆に”アジリティー”などの過度な訓練が仇になっている場合もあるようで、生活そのものが運動だった時代に学ぶものは大きいとも思います。

ホント、いろんな事ありますよね。実生活は結構たいへん。
でも暗い話も年月が流れれば、あんな事もあったなと笑って語れる。増してや好転した話は皆にシェアーしたい。いろんな事全てを淡々と受け止めたいと思ってるけど、現実なかなかそうもいかないです。
でも、tatsuo1さんの暗い話題のブログはちょっと想像できないなあ~。

私なんぞ、夫や子供らと喧嘩して許さんぞ、ばらしてやる~なんて思ってても、1日経つと何に怒っていたんだかわからなくなる。
記憶力がさらに乏しくなってきているこの頃、次回からはひと悶着あったら同時にアップしちゃおうかなあ。

0 件のコメント:

コメントを投稿