元山のり?
2009年10月08日07:28全体に公開1 view
Costcoで少しお買い物。
中国産です。
ずるい感じがしてしまうのは、私だけでしょうか?
anton2009年10月08日 15:59
日本海のどこかで、Yamaが落ちちゃったんでしょうか。
kame32009年10月09日 02:05
意味のわからない日本語ロゴや、おかしな日本語を文字ったネーミングの食品を時々見かけます。
いつも一人笑っているんですが、今回は携帯で撮影。あんまり良く撮れてないけど、集めたら面白いかなと・・。
退会したユーザー2009年10月09日 23:20
ずる賢いとゆうか、浅はかとゆうか・・ボケーっとした顔
正々堂々と勝負すればいいじゃんと、主婦は思ふ。
kame32009年10月10日 02:47
holoholoさん
アメリカで売っちゃう(売れちゃう)ところが、何とも・・。日本には入らない商品なんでしょうね。
あ~あ、高血圧症
2009年10月10日09:40
夫が日本に発って1週間以上過ぎた。
夫が出る数日前から、日本にいた時になったのと同じような症状で、あまり調子が良くなかった。血圧が上がっていると知ってはいても、こんなに高くなるなんて思わなかった。ほとんど200/100!?
医者に行って来た。降圧剤の投薬を受ける事になった。
そしたら薬が合わないのか、夜がほとんど眠れなくなってしまった。睡眠時間3時間の日が続いた。血圧も思ったように下がらない。
あせった。だから余計に血圧がまた上がるのかもしれなかった。
また医者に行った。
医者は首をかしげる。「そういう副作用はあまり聞かない」と。違う薬をもらった。
血液検査をした。もうすぐ結果が出るはずだけど、急いで知らせてこないところを見れば、たいした事はないのだろう。
私の高血圧、何が原因なのかな。一応メタボでないし、コレステロール値も低い。
塩分は少なめだし、毎日1時間は歩いてる。。。。
更年期でホルモンのバランスが狂っているのかしら。自律神経がおかしくなっても、血圧は上がるというから、自律神経失調症?と思ったら、アメリカには自律神経失調症という病気・概念はないとか・・。ホントかなあ~。
高血圧対策調べまくってる。
そして始めたのが、
1.有酸素運動
お散歩をもうちょっと早歩きにしなくちゃ。自転車こぎも始めようか。
2.マッサージ・指圧
肩凝り・頭痛と高血圧は密接な関係があるみたい。中医学は侮れないぞ。
3.さらに薄味に。海草・お野菜いっぱい食べましょ。
4.CoQ10を飲み始めた。
他に何かあるかなあ~。
体にいい事何でもするとの心意気です。
だけどだけど、息子のこの言葉はあんまりです。
「お母さん、血圧高いんだ~。怒ってばかりいるから?」冗談だとは思うけど、労わって欲しいこの気持ちわかって欲しいなあ~。
退会したユーザー2009年10月10日 18:59
いや~息子ちゃんの、素直な?一言に、ドキッとしてしまいましたぞ。親心でついつい、口うるさくなってしまいます。
ムリなさらず、お体お大事にクローバー
kame32009年10月11日 12:47
holoholoさん
ありがとうございます。
我が家は残念ながら、優しい言葉を掛け合う家族にはならなかったです(泣)。それを今更求めても無理なんでしょうねぇ。
ミニクーパーS、ホイール交換
2009年10月12日10:44
長男が乗ってるミニクーパーS。彼が大事に大事にしている車だけあって、いつもピカピカに磨いてある。部屋はもう何ヶ月も掃除をしていないというのに、ミニは車内も実にマメに掃除機をかけてある。
その長男が、友達からホイールを大特価で買った。今履いてるホイールは15インチ、それが17インチになったそう。私にはよくわからないけれど、付け替えたらずっとかっこ良くなった。モディファイするのに、はまってしまうのは恐いけれど、いろいろ弄繰り回せるのは悪い事じゃない。
次男も、スティック車を乗れるようになった方がいいんだけどなあ。私はもうオートマじゃないと運転する気がしないけど。
夫も気に入っていたミニクーパー。どんどん息子のカラーになっていくなあ。
だけど、今度はホイール変えちゃったらタイヤの交換?タイヤ代は高きそうだねぇ。
JettaZ332009年10月12日 12:04
オイラのジェッ太君も17インチのホイール履いています。
17インチだとカッコいいです(^-^)v
この間タイヤ交換しました。(タイヤは45扁平225)
4本で15万円ぐらいでした。
チョッと高かったです。
Hans2009年10月12日 16:14
相変わらずの青空ですねえ。
Before&Afterが良くわかりませんが、かなりの広角レンズで撮られています。
ご自分のカメラですか?それとも撮影もご長男?
hiro2009年10月12日 17:00
我が家もMINI COOPERです。ホイール交換するとずっと精悍になりますね。
でもぼくは運転免許を持たずに来てしまったので、もっぱら家内の買い物の足として活躍しています。いつかは免許を取りたいともちらりと考えることも事実です。<^_^>
kame32009年10月13日 01:26
tatsuo1さん
tatsuo1さんは車もお好きだったんですよね~。
タイヤ交換15万円~!!とても息子には払えません。というか、うちにはとても・・。この中古のホイールについてきたタイヤは磨り減ってて、早くタイヤ交換をしないとと、私は気が気ではないです。息子は今度はタイヤの良い出物を検索中です。
Hansさん
この日は青空が広がっていますが、ここ数日曇天が続き、薄ら寒いです。いかにももうすぐ雨期に入るという感じですよ。
この写真、もちろん息子が撮りました。私は車の写真は撮る気がしない。。。。
確かにこの写真ではあまり違いがわかりませんね~。かなり変わったんですが・・。
hiroさん
ミニクーパーは、小回りは利くし本当に良い車ですね。なんと言っても燃費が最高に良くて、この車は大当たりだったと思ってます。
あ、今気づきましたが、ホイールを変えて燃費はどうなるのでしょうか?
日本では車、免許がなくても、さほど不自由をお感じにならないのではないですか?
Pumpkin Patch
2009年10月13日06:39
10月31日はハロウィーン。
Pumpkin Patch(パンプキンパッチ)とは、ハロウィーン用のかぼちゃが売っている場所。
かぼちゃが販売されているだけでなく、小さい子供向けにいろいろなアトラクションがあって(ポニーライド・ミニ動物園・馬車など)ミニミニ遊園地のよう。また一面に置かれている 特大かぼちゃや珍しい色とりどりのかぼちゃと写真撮影も楽しめる。
幼稚園・保育園の児童は秋の遠足で訪れる事も多い。
http://www.spinafarmspumpkinpatch.com/index.html
久々に来たPumpkin Patch。真っ青な空にかぼちゃのオレンジがまぶしい。
「うわ~、こんなに小さかったっけ?」ワクワクした遠足をどうやら思い出したらしい。
anton2009年10月13日 15:38
うわぁ!なんと目にも鮮やかな!日本ではお目にかかれない光景です。
でも、これだけあると、ちょっと怖いよ。
キングダムハーツというTVゲームで、かぼちゃゴロゴロのシーンがあったけれど、あれはこういうことだったのか、と今更ながら納得。
日本でも最近はハロウィーン,ハロウィーンと騒いでいるけれど、どちらかというと仮装がメインかな。jack-o-lanternまでは、まだまだ手が回らないといった感じです。
日本でも柿がたわわに実って、キンモクセイの香りがしています。
退会したユーザー2009年10月13日 20:02
豊作ですねグッド(上向き矢印)しかも、かなり大ぶりexclamation ×2
そちらでは主にどのように料理されるのでしょうかexclamation & questionかぼちゃ好きとしては、気になるところですわーい(嬉しい顔)
kame32009年10月14日 04:47
antonさん
Pumpkin Putch、久々でしたが結構楽しめました。このかぼちゃができてる畑をいつかは見たいと思ってます。
そうそう、ゲームのシーンって、<おお、これだったの>というものがありますね~。
私も何かのゲーム(ドンキーコング?)でhayがごろごろ転がってきたり、バサッと落ちてきたりするのがあったのを思い出しました。あれもまさにアメリカの農場って感じですね。
日本では住宅街を回るトリック・オア・トリートも、やっている所があるのかしら?そうでないと、なかなか仮装を披露する機会が無いのではないかと・・。
いよいよ秋ですね~。日本の秋は最高ですよね。
holoholoさん
写真のかぼちゃはほとんど飾り用で、くりぬいてJack-o-lanternを作ったりします。
我が家も2つ買ってきました。今年は作ろうかなどと息子が言っていますが、どうなる事か・・。とりあえず玄関前に飾っています。31日のハロウィン当日、子供達はこのようなハロウィーンの飾りつけを目安に”Trick or Treat"と家々を回ります。
飾り用以外は、パンプキンパイなどのお菓子にも使われるとか。しかしパンプキンパイを作るのも缶詰のペーストを使うことが多く、このかぼちゃはあまり口にされることがないんじゃないかと・・。
ランタンを作った時の感じでは、かなり水っぽくってべちょべちょで、やはりあまり食したいとは思いませんでしたよ。
日本のかぼちゃは、やはり最高です。
eri2009年10月14日 09:34
もう何年も行ってないな~10月はいっつも大学だったから、、、
一応言っておくけど、pumpkin putch じゃなくてpumpkin patch です。手(チョキ)
kame32009年10月14日 10:00
eriさん
懐かしいでしょう~。
ハハハ、ご指摘ありがとう!
anton2009年10月15日 15:06
昨日の朝日新聞の夕刊でもかぼちゃ畑の様子が紹介されていました。こちらはニュージャージー州でしたが。あちらこちらで、かぼちゃゴロゴロなんですね。
記事によれば、不況のため、値のはる大玉より中玉がよく売れているとか。いずこも厳しいのは同じですね。
トリック・オア・トリートは、たとえば幼稚園の仲良しのお宅同士でやったりしているかもしれませんが。あとは子どもの英会話教室とか。でも、ほとんどないかも。
いつだったか、原宿かどこかで(うぅ、なんだろ、この情報的に無価値な文章は!)ハロウィーンの仮装パレードが行われた、なんてニュースで流れたくらいですから、まだまだ一般的ではないんですヨ。
kame32009年10月16日 00:32
antonさん
なるほど。
15年前、私達はハロウィーンが何だか全く知らなくて、お隣のおじいさんが事細かに説明してくれたのを思い出します。その時に比べたら、ずっと日本にハロウィーンは浸透して来ているんですね。
しかし、『ハロウィーン』あのかぼちゃなしには、なんとなくぱっとしないような気もします。
パイナップルグァバ(追記あり)
2009年10月16日05:52
季節は確実に移り変わっていきます。
昨年は9月下旬には食べ頃だったパイナップルグァバ(フェイジョア)が、今年は実りが遅いなあと思っていたら・・。
2,3日荒れ模様だったサンノゼ。強風を伴う激しい雨が降りました。そして嵐がせっかくできた実をたくさん落としてしまいました。
木に付いてるこれからできる完熟物も楽しみたいしなあ。
追記(10月19日)
ゼリーを作ってみました。
マンゴのジュースにフェイジョアの果肉を入れて作りました。さっぱりすっきりとてもおいしいゼリーが出来ました。固まらないといけないと思い少なめにしたのですが、もう少したくさん入れても良かったかも。
退会したユーザー2009年10月16日 20:50
パイナップルグァバ、始めて見聞きしましたexclamation ×2
どんな味なんでしょうかほっとした顔 青梅みたいですね。お味は全く違うのかなexclamation & question
kame32009年10月17日 00:41
holoholoさん
パイナップルグアバってとっても不思議な味がするんです。柑橘系の酸っぱさがあってネクタリンのような風合いかな(もっとしゃれた表現はないかしら・・)。
去年初めて食べた時の日記がこちらです。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=986579512&owner_id=6021818
9月にお初で食べた気がしてましたが、どうやら11月だったようです(汗)。
eri2009年10月18日 02:13
ジュース作れば~どうかな?何となく、おいしくなりそう!
kame32009年10月18日 03:11
eriさん
かなり酸味が強いので、たくさん甘みを入れないと厳しいような・・。
でも今日試してみますね。というか、Smoothieお得意なK人に作ってもらいましょう。
私はゼリーの中に入れたらどうかなって思ってるんだけど・・・。
いずれにしてもまた報告するね。
退会したユーザー2009年10月18日 21:15
わ~ハート達(複数ハート) 魅力的なフルーツだこと目がハート
食べてみたいわぁぁハート達(複数ハート)
kame32009年10月19日 08:55
holoholoさん
世の中、いろいろなフルーツがありますね~。
今年はどうも酸味が強いような気がします。もう少し甘いと食べやすいんだけど・・。
Hans2009年10月20日 05:32
ジェリーに入れるのは妙案でいけそうですね。是非食してみたいものです。
kame32009年10月20日 14:15
結構いい案だったでしょ。でもまだまだありすぎる。
明日は、ジャムにしてみようかと思案中です。今年は甘みは薄くて、実が多い気がします。
もうすぐハロウィーン
2009年10月20日05:09
10月31日はハロウィーン。
今の時期、小さな子供たちがいる家では、今年は何になろうかと盛り上がってる事だろう。
それはそうと、我が家にも、ハロウィーン・サンクスギビング・クリスマス・バレンタイン、そしてお雛様・兜・鯉のぼりと季節物がたくさんある。それらはシーズン物だから、出番は少しであとはひたすら眠ってる。前回の引越しでずいぶん処分したが、それでもガレージやクロゼットにはたくさんの品々が詰まってる。
昨日は、秋のリースを探してた。ガレージに高く詰まれたシーズン物。重たい荷物を積み上げた夫の苦労は今になってわかるもの。一つ二つ息子に下ろしてもらったけれど、お目当てのリースが見つからない。ガレージ内の荷物整理、こりゃ結構大仕事ですよ。
退会したユーザー2009年10月21日 18:41
こうゆうの見るとワクワクしてきますexclamation ×2
おっと、真ん中のなんて、綿使ってかなり、手が込んでるしexclamation ×2
お庭のガーベラ(らしきお花と)かぼちゃが映えてますわーい(嬉しい顔)
Kame家は、ハロウィンから鯉のぼりまで守備範囲が広いですね~ぴかぴか(新しい)
kame32009年10月21日 23:57
季節を彩る飾りつけ、見るだけで楽しいですよね。
私も何だかんだと増えてしまいました。
Mural
2009年10月21日08:39全体に公開1 view
今の時期、暑くなったり寒くなったりの安定しない気候のサンノゼ。あと1ヶ月もすれば雨期に入り、枯れ草の山もどんどん緑に変わっていくことだろう。
季節を感じながら、愛犬との散歩は私の大切な日課だ。
お高いえさが良かったのか、はたまた階段の上がり下りをさせなかったから良かったのか、あるいはマッサージが良かったのか・・・お蔭様で、Teddyの足はすこぶる調子がいい。最近では少し小走りに散歩も出来るようになったほど。有酸素運動をしたい私を気遣っての回復かしらと、またまた愛おしさ倍増である。
最近よく子供達が通った小学校に散歩に行く。公園も隣接しているので、そこで私はしばしストレッチ体操・深呼吸もここ最近の日課となった。
いろんな事が走馬灯のようによみがえる。
散歩にはいろんな副産物が付いてくる。
hiro2009年10月21日 15:49
>お蔭様で、Teddyの足はすこぶる調子がいい。
良かったですね。このまま順調に回復するといいですね。<^_^>
退会したユーザー2009年10月21日 18:49
アメリカっぽい絵ですねexclamation ×2exclamation ×2
日本の子供が描く絵とは明らかに違うのでとても新鮮に感じますexclamation ×2
『はらぺこあおむし』の絵本に出てくるあおむしっぽいのみ~つけたわーい(嬉しい顔)
kame32009年10月22日 00:14
hiroさん
ありがとうございます。
あんなにびっこを引いていたのが、嘘のように元気になりました。このまま楽しいお散歩を続けたいです。
holoholoさん
日本とアメリカでは子供達の描く絵もずいぶん違うなあと感じますね。
しかしこの絵は、左は”Dr.Seussシリーズ"右は”The Magic School Busシリーズ”のコピーです。
共にアメリカの子供達に親しまれている児童書です。うちの子供たちもずいぶん楽しみました。
でもうわ~、確かに”はらぺこあおむし”いますね。これは興味深い!
アメリカの健康保険
2009年10月23日07:27
駐在員家庭でなくなって、アメリカに生きるということの厳しさを少し知ったような気がする。
いろんな意味で守られていた駐在員生活。
家賃や教育費の補助はもちろん、何か困った事があれば会社と言うバックアップがあると言う精神的な安心感もあった。
が、9月29日夫は帰国。彼の帰国と同時に現実を見せつけられたのが健康保険問題だ。
夫が帰国となった翌日から今までの健康保険がなくなった。
今まで会社を通して入っていた健康保険。保険料がいくら払われているのかも、気にしたことがなかった。
ここで、ちょっとアメリカの保険制度を説明。
日本では国民の保険制度が充実していて、保険のない人はおそらくいないのではないかと思う。また保険を持っていれば、どこの病院でも診察が受けられる。
しかしアメリカでは日本のような国が基本となり運営している医療保険、国民皆保険加入制度がなく、医療保険契約は一般的に民間の保険会社の中からそれぞれ個人の生活スタイルにあったものを選ぶか、勤務先の保険に準じるようになっている。医療機関も保険の種類等によって、受診できる所とできない所がある。
今、オバマ大統領は改革に大大的に動き出しているのがこの医療保険改革。なんせアメリカの保険を持っていない数は4700万人とも言われ、彼らは医者の診察・手当てを受けることができない。法案はメディケイド(低所得者医療保険制度)の対象枠を広げ、民間保険会社への補助金を増やす方向に動いているようだが、実際には財政赤字の状態でさらなるコストがかかる改革ができるのか・・。
というアメリカ事情はともかく、
我が家も会社で入っていた保険にそのまま引き続き自己負担で入るか、今までとは異なる保険を個人的に入るか選択となった。
会社の保険にそのまま引き続き入れる保険をCobraといい、最長1年半加入できる。会社を辞めた人や定年退職した人とその家族が、辞めた会社で加入していた健康保険を、同じ団体用の保険料で維持できるという法律だ。
今まで会社で入っていた保険は驚くほどカバー率のいい保険だったのだが、その契約がそのまま維持され、月額の保険料は約1500ドル(3~5人適応)。
個人で新たに入った場合の保険料を調べてみた。3人で1100ドル。保険料は安くなるが、検査費用・薬代・診察を受ける度の支払い(Co-Pay)・医療機関の限定があるなど制約も多くカバー率は激減だ。差額400ドルをどう見るか・・・。
折り悪く、保険の切り替え時、私は体調を崩し医者に行った。そして検査。
今まで健康診断以外検査など受けた事もなかったのに、何でこの時期と自分の体をのろった。
今のところ、このまま医者通いになるのではとの不安もあって、しばらくはCobraの保険でそのまま保険の恩恵を受ける事にした。
しかしながら案の定、簡単に会社経由の保険からCobraへの手続きができず、10月初めから飲み始めている薬はまだ保険のクレームが出せないでいる。
薬局で薬を待っている時にアナウンスで呼び出され、「すみません。保険に加入していない<FAIL>となってしまいましたが・・・。現金での支払いでしたら受け付けますが・・。」申しわけなさそうに言われたのは、駐妻でなくなった事を実感させられた。
今後、個人の保険に加入するとなると、今までのようにスムーズに加入できるとは思われない。というのは、降圧剤を飲んでいる既往症があれば、今までと同じような保険の適応が受けられなくなる可能性が高いのだ。これじゃ、生命保険と一緒じゃないか、なんだこのアメリカの健康保険制度は?!と、今更ながらに嘆いても仕方がない。アメリカでは難病にかかってしまったら、個人で保険に入るのは至難の技と言われ、社会保障制度のある会社に勤めなければ健康保険には入れないと言われる所以である。
現実は厳しい。
こんな事も、駐妻だけで終わっていたら知らないままに過ぎていたこと。真摯に受け止めることに致しましょう。
退会したユーザー2009年10月23日 19:05
まさに、アメリカの影の部分ですね。そういえば、救急車も有料だと聞いた事ありますふらふら
月額の保険料の高さにもびっくりですあせあせ(飛び散る汗)
生命保険は別とゆうことなんですよねexclamation & question私の頭の中、何だか混乱しています。既往歴があると、適用されないとかバッド(下向き矢印)
anton2009年10月24日 00:36
マイケル・ムーア監督の『Sicko』が記憶に新しいところです。以前TVでも、保険適応外と判断されたため、娘に肝移植を受けさせることのできなかった夫婦のことが紹介されていました。
加入に際して既往症や肥満等で制限が課せられるというのも、納得いかない話ですよね。
医療制度や教育制度に関しては、単純に北欧型にあこがれちゃいます。
kame32009年10月24日 00:55
そうなんです。救急車も有料で保険に入っていなければ恐くて呼ぶこともできません。緊急でかかった場合、救急車・緊急手当て・検査・手術と数万!数十万ドルの請求が来る事もあるそうで。
未加入の人が交通事故にあった場合、実際にはどういう処置になっているのか、私にはわかりません。知る必要のあることですね。勉強しなくては・・。
しかしこんな事がありました。友人の子供が学校で骨を折って、救急車で病院に連れて行かれたのですが、そこの病院にかかれる保険を持っていなかったので、友人は違う病院に泣き叫ぶ子供を乗せ彼女の車で移動。そこで子供は手術を受けました。救急で手術をされていたらとんでもない事(多額の費用)になっていた、子供には可哀想だったけれどこれがアメリカと言っていたのを今でも鮮明に覚えています。
生命保険とは異なります。生命保険も日本とは考え方がずいぶん違うので、近い内に日記に書きとめようかなって思ってます。
病気があったら入れない健康保険。何が健康保険だと言いたくなります。
病気だから働けない。働けないから会社の社会保障が受けられない。そして個人の保険も入れないじゃ、あんまりでしょと文句も言いたくなります。
この問題、オバマ大統領はどうやって取り組んでいくんでしょうか。
kame32009年10月24日 01:17
antonさん
"Sicko"をご覧になっていたんですね。私は残念ながら見ていないんです。
アメリカに根底を横たわる負の部分を鋭く突いているマイケル・ムアー監督の作品は見逃してはいけませんねぇー。
今度の作品は、すぐに見なくちゃ。
アメリカって、多くの夢を与えてくれる国であるけど、反面非常に住みにくい国と思います。権力・金・地位などの力を持った者はどんどんのし上がっていける。だけど弱者に対して優しくないような気がするのは、私の気が弱ってるせいでしょうか?
北欧の保険や教育システムがどうなっているのかよくわかりませんが、学ばなくてはならない点がたくさんあるのでしょうね。
hiro2009年10月24日 09:28
月額1500ドルや1100ドル、どちらにしてもびっくりの保険料です。どうしてそんなに高いのだろうと不思議でなりません。
アメリカで健康保険に入るというのは何かとんでもないことなのですね。オバマ大統領が必至になっている理由の一端を見る思いです。
kame32009年10月24日 12:21
hiroさん
本当に驚きの金額です。社会保障のある会社に雇用されていないと、個人で払うのは実にたいへんです。失業率はまだ上昇している今、無保険の人がさらに増えてます。人の命に関わる問題、少しずつでも変わって行って欲しいと思います。
ちなみに自動車保険も入らない人たちが増え、保険をもたない人と事故になった時の保険と言うのが出ているとか・・。いろいろな保険制度、アメリカ社会の病んだ部分を見るようです。
ハムちゃん(11/8追記あり)
2009年10月29日10:35
娘がサンディエゴのアパートで飼っていたハムスター。アパートを引き払って家に連れて来たのはいいけれど、娘は日本に行ってしまったから、今では次男がお世話をしてる。まあ、お世話と言ってもえさ・水を上げて、ベッドを時々きれいにするくらいなものだから、あまり手間もかからず、日記に登場させるのを忘れてた。
次男は娘が日本に行ってすぐに自分の部屋にハムちゃんのケージを運び込んだ。
だけどハムちゃんは夜行性。夜になるとやたらに活動的で、ハムスターウィール(踏み車)をガチャガチャと回し、一生懸命エクササイズを始める。次男はうるさくて、夜中に踏み車を取り上げてしまったそう。エクササイズができないハムちゃんでは可哀想なので、また引っ越して2階の廊下に落ち着いた。今では夜・夜中でも誰にも迷惑をかけず、せっせとひたすら踏み車を動かしてる。
ハムスターと言えば、10年くらい前にやはりハムスターを飼っていた。犬が飼いたかったのだけど飼えず、子供達それぞれ1匹ずつ自分のハムスターがいる事で満足させていた。結構いい遊び相手で、時々部屋の中を走らせていた。そして壁の小さな穴に入りこんでしまって大騒ぎになった事もあったっけ。
ハムスターの思い出、なんと言っても一番の大事件は、突然赤黒い肉塊のような赤ちゃんが5~6匹産まれてた事。長男が突然「BABY~~~~~!」って叫んだのを思い出す。
そして、バージニアに引越し。さんざん調べて飛行機の持ち込み良しとなって、3人それぞれに小さいケージと目隠し布を用意して、いざチェックインしようとしたら、「ハムスターは持ち込めません」と言われた。確認した上で持ち込んでいるのにと、あの時はかなり頭に血が上ったな。引越しがイヤで仕方がなかった子供達、大事にしていたハムスターまで連れて行けないとはと、アメリカン航空カウンターと思いっきりやりあったっけ。
結局持ち込み不可で、泣く泣く空港近くのペットショップに引き取ってもらった。
11/8追記: 昨日まであんなに元気に動き回っていたハムちゃんが、突然死んでしまった。次男が昼間、いつもと様子が違うのに気づき取り上げてみると、異常に体が冷たかったそう。私は外出中で次男からの電話でハムちゃんの急変を知った。
その後、体を温めてやると少し体を動かしたそうにしたが、下血。そして最後は動かなくなって・・・。
日記に書いた途端、こんな事になるなんて。
いつも朝起きるとカタカタと滑車を回す音がしていたのに、今はもうしない。寂しい。
*写真はすべて長男が撮影です
anton2009年10月29日 13:40
ハムちゃんもいたんですね。
ジャンガリアン?それともロボロフスキーかな。
一番初めに飼ったのがジャンガリアンで、娘がポッキーと名づけて可愛がっていたのを思い出しました。あの動き、見ていて飽きないですよね。ウチはケージで飼っていたのでぶら下がり懸垂みたいに移動して、笑えました。
それにしても、飛行機でのハムスターとの別れ、親としてもつらいところでしたね。
kame32009年10月29日 14:39
おお、antonさんの所でも飼っていたんですね。
そしてお詳しいですね~。ジャンガリアンというハムスターがいるのですね。うちのは、懸垂はできそうにないから、ハムスターの種によって動きも多少違うのかしら?
うちのは、dwarf hamsterです。昔飼っていたのも同じです。このハムちゃんは、娘は”グリーンティー”と名付けてましたが、誰も呼びかけるものはなく、いつの間にか「ハムちゃん」となってます。
透明のプラスティックボールにハムちゃんを入れると、家の中をあっちにこっちに移動してます。最初Teddyも気にしてましたが、今ではほとんど興味を示さなくなっちゃった。
動物って面白いですね。
eri2009年10月29日 14:50
よかった!まだ生きてるんだね。
「ハムちゃん」っていう日記だったから死んじゃったのかとちょっとあせったあせあせ(飛び散る汗)
Kにアメリカにもどったら世話してくれたお礼に何がいいかな?
退会したユーザー2009年10月29日 18:23
可愛いハムちゃんだ目がハート
娘が幼稚園の頃『ハム太郎』なるテレビアニメキャラクターが大人気だった事をフト懐かしく思い出しましたるんるん
一番右の写真のハムちゃんの後ろにあるのは、シリアルの箱でしょうかexclamation & questionアメリカっぽいパッケージがたまらないですexclamation ×2
kame32009年10月30日 01:10
eriさん
いやいや、失礼。ハムちゃん報告を全くしていなったから、書いたんだ。
Kには、お礼なぞ必要ないでしょ。楽しんで世話してると思うよ。
holoholoさん
ハム太郎というアニメがあったのですね。
写真はその通り、シリアルの箱です。シリアルの箱にもお国柄が出るんですねー。